ログイン | 新規登録
メインメニュー
  • カテゴリ ほの研日誌 の最新配信
  • RSS
  • RDF
  • ATOM

ほの研ブログ - 谷中共想法 実施報告

谷中共想法 実施報告

カテゴリ : 
ほの研日誌 » 行事
執筆 : 
TasakiT 2014-2-9 8:00
  2014年1月18日(土)10:00-16:30、有名な観光スポット、谷中・根津・千駄木地区において、「谷中共想法」が開催されました。本部と共想法の会場は、谷中区民館でした。この企画は、高齢者の健康づくりのための話題発見の街歩きと、共想法を組み合わせた初の試みであり、その企画第一弾になりました。

  参加者は23名、NPO法人ほのぼの研究所、NPO法人きらりびとみやしろ、介護老人保健施設マカベシルバーピアの関係者、応募し共想法初体験の方数名でした。その他に、台東区教育委員会関係、TBSテレビの取材関係者を含めますと、総勢27名でした。
  今回の街歩きの工夫の1つ目は、参加者を4つに分けたグループ行動の形式でした。編成したグループは、「健脚グループ」7名(男性6名・女性1名)、「ゆっくりグループ」(女性6名)、「ぶらりグループ」(女性6名)と、会場づくりや共想法準備、本部の役目の仕事を受け持った「待機組」(男性2名・女性2名)でした。グループ編成は、誰もが無理なく行動できるよう配慮されていました。
  次に、工夫の2つ目としては、街歩きをする上での課題を設定したことです。その内容は、各参加者は3つのテーマ「街並み」、「食事」、「おみやげ・おやつ」に沿った話題を発見し、写真を撮ってくること、各グループ全体に対しては、みんなでお土産のおやつを買ってくること。現地で昼食をとり、谷中区民館に13:30に集合することでした。
  この日の天候は、日中、穏やかな日差しがやさしく注ぎ、参加者が一時この冬の寒さを忘れてしまうような「街歩き日和」でした。

以下、この日の活動の流れです。


集合場所 日暮里駅北口

10:00 参加者集合
  ・グル―プの各メンバーは、日暮里駅北口へ集合。グループリーダーからの出席確認、コース地図の配布、説明を受けた後、街歩きを開始しました。
  ・待機組は、会場準備と本部業務を開始しました。
12:00 昼食
  ・各グループ、現地でそれぞれ格好のお店を見つけて食事をしました。待機組の女性陣は、グループに合流し、ゆっくりグループと一緒に食事が出来ました。
  ・食後は、また街歩きをしながら会場へと向かいました。


谷中銀座 薬膳カレー料理店界隈

13:30 谷中区民館集合・グループ活動
  ・グループの共想法準備を行いました。どのテーマの回に、誰がどんな写真で話題提供するのか、互いにダブらないように話し合いで調整し、決定していきました。


話し合う健脚グループ

余った時間は、仲良くなった仲間と情報交換をしたり、会話を楽しんだり、お茶や休息の時間にも当てられていました。
  ・写真の取り込む係は、参加者の写真をパソコンに取り込み、さらに、使う写真を共想法支援システムに登録し、共想法の準備をしました。その日のうちに、限られた時間の中で、たくさんの写真を取り込むのは、熟練と集中を要す作業となりました。
  パソコンのトラブルも発生し、予定の時間より手間取りましたが、取り込みが無事に完了しました。


全員の写真を取り込む準備作業

15:00 共想法開始
街歩きに参加した19名全員は、1人1回、写真1枚、話題提供時間1分、質疑応答時間2分で、共想法を行いました。
1回目テーマ「街並み」は、健脚G3人、ぶらりG2人、ゆっくりG2人、
2回目テーマ「食事」は、健脚G2人、ぶらりG2人、ゆっくりG2人
3回目テーマ「おみやげ・おやつ」は、健脚G2人、ぶらりG2人、ゆっくりG2人
司会や記録操作は、待機組が担当しました。
共想法が始まると、それまでの会場の雰囲気が変わるほど、皆さんは集中し、どなたの話題の時も大変盛り上がりました。


街歩きを楽しんだ後の共想法

16:00 講評その他
  大武先生は、今回の企画と実施を総括し、次の第2弾企画「真壁のひなまつり共想法」の話へとつなげていました。
  台東区教育委員会生涯学習課・小林様から、後日コメントを頂きました。参加者の会話は話者交代がスムーズ、初対面の人も、旧知の友達のようだった。1枚の写真で深く理解した気分だった、とのことです。
(閉会・おやつ交換、片付け)
16:30 解散
  以上のような経過で、ほのぼの研究所の意欲的な初の企画を、無事、開催することが出来きました。話題発見支援と共想法の一日は、楽しい課題もあり、気軽に声を掛け合えて、大人の遠足に参加したように感じた方もおられたのではないでしょうか。
  報告の最後になりましたが、この企画にあたり、多大のご支援ご協力を下さいました、台東区教育委員会関係の方々に、ほのぼの研究所一同より、心から感謝とお礼を申し上げます。

市民研究員 清水きよみ

トラックバック

トラックバックpingアドレス http://www.fonobono.org/modules/d3blog/tb.php/371