ログイン | 新規登録
メインメニュー
  • カテゴリ ほの研日誌 の最新配信
  • RSS
  • RDF
  • ATOM

ほの研ブログ - 千葉市民活動支援センター出前講座実施報告

千葉市民活動支援センター出前講座実施報告

カテゴリ : 
ほの研日誌 » 行事
執筆 : 
TakeshitaH 2015-1-11 8:00
  去る、9月30日(火)千葉市民活動支援センター主催で、『自分らしくシニアライフを生きる』と題し、ほのぼの研究所の出前講座が開かれました。
当日は12時に講座担当の根岸、佐藤、田口、長久の4名が集合して、活動支援センターのスタッフの皆さんと、入念な打合せをして臨みました。講座参加者は、18名でした。

  定刻1時に主催者活動支援センターの出納様による挨拶で講座が開始され、ほの研の担当者の紹介が有り、講演に進みました。
  講演は、パワーポイントで作られた、認知症の現状と予防方法、共想法の実施方法と写真の撮り方などをお話ししました。認知症予防の大切さとして、家に引きこもらず、人と会話をして、「社会とのかかわりが大事」とのお話をし、その一つとして共想法があり、また地域コミュニティに積極的に参加することを薦めました。この予備知識を入れたうえで、ほの研の紹介ビデオ、NHKのおはよう日本放映ビデオを見て頂き、前半を終了しました。
  10分の休憩の後、共想法のデモンストレーションを、司会根岸、参加者佐藤、田口、長久の3名で行い、講座参加者の皆様に見て頂きました。その後、写真を事前に提出して頂いた参加者により、共想法の体験をしました。テーマは、「好きなもの」として8名の方より写真の提供があり、これを4名ずつの2チームに分けて、実施しました。共想法の司会は、田口研究員と佐藤研究員、パソコンでの記録は、根岸研究員、会話記録は長久研究員担当としました。初めて共想法に出会った方ばかりなので、どうなるかなと思っていましたが、スムーズに運び、笑いもたくさん出ておりました。

参加者による共想法実施風景

  最後に講演全体についての質疑応答の時間を10分取りましたが、皆さん関心が高く、多くの方から率直な質問が出されたのを、市民研究員全員で対応いたしました。「共想法に是非参加したいが、柏は遠すぎて通えない。千葉市でやって頂ければ行きたい」との意見もありました。
 午後4時15分講座が終わり、活動支援センターのスタッフの方々とお話をさせて頂きま
したところ、講座に参加された皆さんが和やかなお顔で帰られたとのお話を伺い、主催者、参加者ともにご満足いただけたと思いました。

市民研究員 根岸 勝壽

                          

トラックバック

トラックバックpingアドレス http://www.fonobono.org/modules/d3blog/tb.php/470