ほの研ブログ - 初午
初午の貼り紙に3月31日と書いてあったので目がとまりました。初午にはもの心がついた時から両親に厄払いの行事として連れて行ってもらっていて、今も継続しています。初午には新暦と旧暦とがあって、私が観音さんに毎年欠かさずお参りするのは旧暦なので、2月の最初の午の日を確認するようにしています。
この案内で足助町の今年の開催日がわかりました。地方によってなぜ新暦と旧暦の開催があるのかはわかりません。
初午大祭案内
コメント:市民研究員H.N.さん
遠く奈良時代が起源とされる祭事が、各地さまざまな風習で、脈々と受け継がれていることを知るきっかけとなりました。そして、さざめきの中、五穀豊穣、商売繁盛、開運、家内円満等を祈願する人々の様子が目に浮かんできました。
この案内で足助町の今年の開催日がわかりました。地方によってなぜ新暦と旧暦の開催があるのかはわかりません。
足助街歩き共想法参加者:M.T.さん
初午大祭案内
コメント:市民研究員H.N.さん
遠く奈良時代が起源とされる祭事が、各地さまざまな風習で、脈々と受け継がれていることを知るきっかけとなりました。そして、さざめきの中、五穀豊穣、商売繁盛、開運、家内円満等を祈願する人々の様子が目に浮かんできました。