ほの研ブログ - イギリスの「回想法」実践家と「共想法」を実施
2017年5月16日(火)、ほのぼの研究所の定例研究会(於:柏市のほのぼのプラザますお)をSchweitzer夫妻が訪問されました。Pam SchweitzerさんはEuropean Reminiscence Network代表で、数十年にわたり、イギリスで回想法(Reminiscence)を実践されてきた方です。
4月26日から京都で開催されていた第32回国際アルツハイマー病協会国際会議に参加するため来日、学会終了後はご夫君のAlexさんと共に、回想法関係者と交流を深めたり、興味をお持ちの日本の伝統文化に触れたり、観光を楽しまれたりと、日本各地を回られているとのこと。日本の回想法研究者の紹介で、大武先生の「共想法」にご興味をお持ち下さったとのことで、今回の見学が実現しました。
共想法を理解していただくには、何より一緒に体験していただくのが最善の方法です。そこで、ご夫妻に「最近あった面白いこと」をテーマに写真1枚を提供していただき、普段より多人数ではありますが、総勢9名と大勢で、共想法を実施することになりました。研究員の心もとない英語力でコミュニケーションはおろか、共想法がスムーズに実施できるのか、大変案じられましたが、大武先生の司会と通訳、ほのぼの研究所の理事の三宅徳久氏(パラマウントベッド株式会社の顧問)の通訳、そして研究員のボディランゲージと気力で、果たして大過なく?進めることができました。
共想法の実施 Pamさんによる歌舞伎座の話題提供
Pamさんの話題は「歌舞伎座」、建物自体の古典とモダンのコントラストの妙、そして演目や衣装、館内の美しさ等を興奮気味に述べて下さいました。Alexさんの話題は京都で召し上がった「焼きそば」。これまで経験なさったことのない味を大変気に入られた様子でした。そして、目前の鉄板での調理をご覧になって、先の大戦直後の幼い頃を思い出したというエピソードも語られました。
質疑応答では、研究員が提供した話題のうち、ダイヤモンド富士、柏市地元チームのサッカー観戦や神社の狛犬等に、格別の興味を持って下さった様子で、活発に質問して下さいました。
共想法の実施 質疑応答
共想法終了後、Pamさんが実践されている「回想法」についてプレゼンテーションがありました。回想法トレーニングや、舞台芸術、アート、教育、コミュニティ・プロジェクトの拠点として設立したロンドンの回想法センターでの活動、特に彼女の専門分野でもある演劇やダンスといった舞台芸術の手法を通して、認知症の方々の人生の振り返りの手法や、その結果について幾つかの事例が紹介されました。認知症の方々が、昔の写真を含めた様々な回想グッズや、アートを通して、記憶を蘇らせたことを、ご家族ともども喜びあう様子の画像、そしてPamさんの「(共想法と回想法には)写真を使うところに、共通点がある」という感想が印象に残りました。
Pam Schweitzerさんの「回想法」プレゼンテーション
記念撮影をして、お名残を惜しむ間もなく再び京都へと急ぎ退室なさったご夫妻をお見送りした後、研究員たちは、言葉の壁のある方々と、共想法を通じて、曲がりなりにも情報の交換や交流が果たせたことに、安堵し、快い疲労感と爽快感を味わったことでした。
Schweitzerご夫妻と市民研究員
4月26日から京都で開催されていた第32回国際アルツハイマー病協会国際会議に参加するため来日、学会終了後はご夫君のAlexさんと共に、回想法関係者と交流を深めたり、興味をお持ちの日本の伝統文化に触れたり、観光を楽しまれたりと、日本各地を回られているとのこと。日本の回想法研究者の紹介で、大武先生の「共想法」にご興味をお持ち下さったとのことで、今回の見学が実現しました。
共想法を理解していただくには、何より一緒に体験していただくのが最善の方法です。そこで、ご夫妻に「最近あった面白いこと」をテーマに写真1枚を提供していただき、普段より多人数ではありますが、総勢9名と大勢で、共想法を実施することになりました。研究員の心もとない英語力でコミュニケーションはおろか、共想法がスムーズに実施できるのか、大変案じられましたが、大武先生の司会と通訳、ほのぼの研究所の理事の三宅徳久氏(パラマウントベッド株式会社の顧問)の通訳、そして研究員のボディランゲージと気力で、果たして大過なく?進めることができました。
共想法の実施 Pamさんによる歌舞伎座の話題提供
Pamさんの話題は「歌舞伎座」、建物自体の古典とモダンのコントラストの妙、そして演目や衣装、館内の美しさ等を興奮気味に述べて下さいました。Alexさんの話題は京都で召し上がった「焼きそば」。これまで経験なさったことのない味を大変気に入られた様子でした。そして、目前の鉄板での調理をご覧になって、先の大戦直後の幼い頃を思い出したというエピソードも語られました。
質疑応答では、研究員が提供した話題のうち、ダイヤモンド富士、柏市地元チームのサッカー観戦や神社の狛犬等に、格別の興味を持って下さった様子で、活発に質問して下さいました。
共想法の実施 質疑応答
共想法終了後、Pamさんが実践されている「回想法」についてプレゼンテーションがありました。回想法トレーニングや、舞台芸術、アート、教育、コミュニティ・プロジェクトの拠点として設立したロンドンの回想法センターでの活動、特に彼女の専門分野でもある演劇やダンスといった舞台芸術の手法を通して、認知症の方々の人生の振り返りの手法や、その結果について幾つかの事例が紹介されました。認知症の方々が、昔の写真を含めた様々な回想グッズや、アートを通して、記憶を蘇らせたことを、ご家族ともども喜びあう様子の画像、そしてPamさんの「(共想法と回想法には)写真を使うところに、共通点がある」という感想が印象に残りました。
Pam Schweitzerさんの「回想法」プレゼンテーション
記念撮影をして、お名残を惜しむ間もなく再び京都へと急ぎ退室なさったご夫妻をお見送りした後、研究員たちは、言葉の壁のある方々と、共想法を通じて、曲がりなりにも情報の交換や交流が果たせたことに、安堵し、快い疲労感と爽快感を味わったことでした。
Schweitzerご夫妻と市民研究員
市民研究員 長久 秀子