ほの研ブログ - 2017年ほのぼの研究所クリスマス交流会
2017年12月12日(火)13:30よりさわやかちば県民プラザ大研修室にて開催したほのぼの研究所クリスマス講演会終了後、階下のレストラン赤坂クーポールにて交流会を開催しました。クリスマスデコレーション、赤いテーブルクロスで華やかな雰囲気の中、サンドイッチ、ケーキ、飲み物等が並べられた会場に、サンタ帽やトナカイのカチューシャ等、クリスマスグッズを身に着けた皆さんが揃いました。司会役の鈴木晃市民研究員と永田映子研究員の簡単な自己紹介の後、大武美保子ほのぼの研究所代表理事・所長がご参集への御礼を述べ、開会挨拶をいたしました。
交流会会場
ご来賓挨拶は、柏の葉ウオーキングクラブ会長(KWC)の柳田秀雄様にお願いいたしました。柳田様は、「10年前から続けている生活習慣病の予防のためのウオーキングの啓蒙・普及活動を、今後は健康寿命延伸のため、[一に運動、二に食事、三に社会間の交流]を目標にした啓蒙・普及活動へと進めていきたい」と力説されました。KWC会員の方々には、講演会や共想法の継続コースにご参加いただいておりますし、数年前にほのぼの研究所有志がKWC例会に参加してウオーキングの指導を受けたり、さらに2016年に引き続き、2017年 11月に共催で「柏の葉公園街歩き共想法」を実施したりと、継続的にご協力をいただいております。今後も連携を深めていけたらと思います。
柏の葉ウオーキングクラブ会長 柳田秀雄様の御来賓挨拶
その後、(株)学研ココファンスタッフ学研アカデミー事業室副室長の吉田弥生様の、笑顔溢れる、意気軒昂なご発声で乾杯!ご参加の皆様には、5つのテーブルに分かれていただき、それぞれに研究員が加わって、しばらく歓談をしました。
株式会社学研ココファンスタッフ 吉田弥生様の乾杯ご発声前のご挨拶
今年の交流会は、全員参加で、楽しんでいただくという新趣向を取り入れました。まずは、田崎誉代研究員の歌詞指導と指揮で『 赤鼻のトナカイ』を一同で合唱、会場がひとつになったところで、企業や研究者の方々に、自己紹介を兼ねて、「自己の取り組み内容・今年の楽しかったこと、良かったこと」を披露していただきました。
クリスマスソング『赤鼻のトナカイ』を一同で熱唱?!
次にビンゴゲームが始まりました。ビンゴゲームマシンから出てくる数字を読み上げる声に、耳を澄ませてワクワクドキドキしながら、必死に自分のビンゴカードをチェック。しばらくすると、次第に「リーチ!」「ビンゴ!」、そして「あと1ケなのに〜」などの声が増えていきました。一等賞品は招待講演でご登壇いただいた檜山敦先生の近著『超高齢社会2.0 クラウド時代の働き方革命』でした。包装されていて中身が何かがわからない、サプライズ満載の賞品の山がなくなったところで、ビンゴ一番乗りの方と同じ賞品がもらえるというラッキーなラストチャンスじゃんけんゲームも企画されていました。檜山先生の著書には、直接先生からサインをしていただけるという嬉しいおまけもついていたので、さらに喜んでいただけました。ご参加の皆様にも、しばし童心に帰って、楽しんでいただけたように思います。
一段落したところで、ほのぼの研究所監事 柏市市議会議員上橋泉様より、超高齢社会の中、介護保険制度の改正に伴い介護予防のニーズが高まっている今こそ、ほのぼの研究所への積極的な協力や働きかけを望まれる旨のご挨拶をいただきました。
ほのぼの研究所監事 上橋泉氏のエールを込めたご挨拶
中締めの音頭は、理化学研究所研革新知能統合研究センター認知行動支援技術チーム技術経営顧問、山梨大学客員教授 小暮純生様にお願いし、ご参加の皆様、ほのぼの研究所のなお一層の発展と安寧を祈りつつ、一同で元気に一本締めをいたしました。すっかり夜のとばりが下りた中、名残を惜しみながら、閉会となりました。
理化学研究所技術経営顧問 小暮純生先生の中締めの音頭
ご参加いただきました皆様に厚く御礼を申し上げるとともに、次回もお目にかかることを楽しみにしております。
交流会会場
ご来賓挨拶は、柏の葉ウオーキングクラブ会長(KWC)の柳田秀雄様にお願いいたしました。柳田様は、「10年前から続けている生活習慣病の予防のためのウオーキングの啓蒙・普及活動を、今後は健康寿命延伸のため、[一に運動、二に食事、三に社会間の交流]を目標にした啓蒙・普及活動へと進めていきたい」と力説されました。KWC会員の方々には、講演会や共想法の継続コースにご参加いただいておりますし、数年前にほのぼの研究所有志がKWC例会に参加してウオーキングの指導を受けたり、さらに2016年に引き続き、2017年 11月に共催で「柏の葉公園街歩き共想法」を実施したりと、継続的にご協力をいただいております。今後も連携を深めていけたらと思います。
柏の葉ウオーキングクラブ会長 柳田秀雄様の御来賓挨拶
その後、(株)学研ココファンスタッフ学研アカデミー事業室副室長の吉田弥生様の、笑顔溢れる、意気軒昂なご発声で乾杯!ご参加の皆様には、5つのテーブルに分かれていただき、それぞれに研究員が加わって、しばらく歓談をしました。
株式会社学研ココファンスタッフ 吉田弥生様の乾杯ご発声前のご挨拶
今年の交流会は、全員参加で、楽しんでいただくという新趣向を取り入れました。まずは、田崎誉代研究員の歌詞指導と指揮で『 赤鼻のトナカイ』を一同で合唱、会場がひとつになったところで、企業や研究者の方々に、自己紹介を兼ねて、「自己の取り組み内容・今年の楽しかったこと、良かったこと」を披露していただきました。
クリスマスソング『赤鼻のトナカイ』を一同で熱唱?!
次にビンゴゲームが始まりました。ビンゴゲームマシンから出てくる数字を読み上げる声に、耳を澄ませてワクワクドキドキしながら、必死に自分のビンゴカードをチェック。しばらくすると、次第に「リーチ!」「ビンゴ!」、そして「あと1ケなのに〜」などの声が増えていきました。一等賞品は招待講演でご登壇いただいた檜山敦先生の近著『超高齢社会2.0 クラウド時代の働き方革命』でした。包装されていて中身が何かがわからない、サプライズ満載の賞品の山がなくなったところで、ビンゴ一番乗りの方と同じ賞品がもらえるというラッキーなラストチャンスじゃんけんゲームも企画されていました。檜山先生の著書には、直接先生からサインをしていただけるという嬉しいおまけもついていたので、さらに喜んでいただけました。ご参加の皆様にも、しばし童心に帰って、楽しんでいただけたように思います。
一段落したところで、ほのぼの研究所監事 柏市市議会議員上橋泉様より、超高齢社会の中、介護保険制度の改正に伴い介護予防のニーズが高まっている今こそ、ほのぼの研究所への積極的な協力や働きかけを望まれる旨のご挨拶をいただきました。
ほのぼの研究所監事 上橋泉氏のエールを込めたご挨拶
中締めの音頭は、理化学研究所研革新知能統合研究センター認知行動支援技術チーム技術経営顧問、山梨大学客員教授 小暮純生様にお願いし、ご参加の皆様、ほのぼの研究所のなお一層の発展と安寧を祈りつつ、一同で元気に一本締めをいたしました。すっかり夜のとばりが下りた中、名残を惜しみながら、閉会となりました。
理化学研究所技術経営顧問 小暮純生先生の中締めの音頭
ご参加いただきました皆様に厚く御礼を申し上げるとともに、次回もお目にかかることを楽しみにしております。
市民研究員 田口良江