ほの研ブログ - 傾聴ボランティア さいわい 出前講座実施報告
2018年2月28日(水)13:00〜15:00、川崎市社会福祉協議会の研修室に於いて、神奈川県川崎市の傾聴ボランティアさいわいへの、共想法の出前講座を実施しました。27名の方にお集まりいただき、ほのぼの研究所からは、市民研究員 根岸、清水、松村、魚谷、鈴木の5名が参加しました。また、神奈川県海老名市の終活ライフケアプランナーのボランティアの方も見学されました。
定刻より、傾聴ボランティアさいわい会長 春田公江様の挨拶にて開始、引き続き、ほのぼの研究所をご紹介頂いた後、市民研究員の自己紹介を経て「ほのぼの研究所と共想法」と題して、講話を行いました。
『共想法ガイドブック』に沿ったパワーポイント資料を用いた解説と、共想法説明動画、協働事業者であるNPO法人きらりびとみやしろで実施されている共想法のダイジェスト動画の2本のビデオ視聴で、認知症の予防を目的とする会話支援手法である、共想法についての理解を深めて頂きました。
その後、市民研究員による共想法のデモンストレーションを見ていただき、続いて、予め参加をお願いしておいた「傾聴ボランティアさいわい」のメンバー6名に、「好きなものごと」をテーマに、共想法を体験していただきました。体験した方々は、傾聴ボランティアの経験者であり、お互いが顔見知りであるからでしょうか、活発な発言が多く大変盛り上がりました。
講座参加者による共想法体験
最後に皆様からの質問を受け、アンケート記入をお願いして、講座を終了しました。講座について「満足」、「やや満足」と回答して頂いた方が88%というアンケート結果に、ほっと胸をなでおろしております。
定刻より、傾聴ボランティアさいわい会長 春田公江様の挨拶にて開始、引き続き、ほのぼの研究所をご紹介頂いた後、市民研究員の自己紹介を経て「ほのぼの研究所と共想法」と題して、講話を行いました。
『共想法ガイドブック』に沿ったパワーポイント資料を用いた解説と、共想法説明動画、協働事業者であるNPO法人きらりびとみやしろで実施されている共想法のダイジェスト動画の2本のビデオ視聴で、認知症の予防を目的とする会話支援手法である、共想法についての理解を深めて頂きました。
その後、市民研究員による共想法のデモンストレーションを見ていただき、続いて、予め参加をお願いしておいた「傾聴ボランティアさいわい」のメンバー6名に、「好きなものごと」をテーマに、共想法を体験していただきました。体験した方々は、傾聴ボランティアの経験者であり、お互いが顔見知りであるからでしょうか、活発な発言が多く大変盛り上がりました。
講座参加者による共想法体験
最後に皆様からの質問を受け、アンケート記入をお願いして、講座を終了しました。講座について「満足」、「やや満足」と回答して頂いた方が88%というアンケート結果に、ほっと胸をなでおろしております。
市民研究員 根岸勝壽