ログイン | 新規登録
メインメニュー
  • カテゴリ 足元に見つけたもの の最新配信
  • RSS
  • RDF
  • ATOM

ほの研ブログ - 足元に見つけたものカテゴリのエントリ

謎のメッセージ?

カテゴリ : 
今日の共想法 » 足元に見つけたもの
執筆 : 
NagahisaH 2025-2-9 8:00
 私は朝活として、近所の公園までジョギングをし、足元より少し高い位置になりますが、通路の脇に組まれた石のところで腕立て伏せをしています。11月の終わりごろ、私がいつも使っているプッシュアップ石に謎のメッセージのように、松ぼっくりやどんぐりが置かれていたのです。 実はその頃、日の出がぐんぐん遅くなり、雨が降ったこともあって、数日、朝活をサボっていたのです。木の実のメッセージは、そんな私を励ますかのように置いてありました。それで、私も、お返しのつもりで公園の松ぼっくりを拾い、紅葉の葉をあしらってみました。単なる風のいたずらかもしれませんが、行くたびに木の実の位置や数が変わっています。

継続コース参加者 C.Sさん



木の実の謎のメッセージ?

コメント:市民研究員 H.N.さん
まずは、身体を動かすのがお好きと伺っていましたが、朝からジョギングしてプッシュアップなさる習慣に敬服です。木の実の謎のメッセージは、おっしゃるように風のいたずらかもしれません。が、公園に住む赤い帽子をかぶったかわいい小人か森の精が、いつもC.S.さんが訪れるのを待っていて、何らかのメッセージを伝えたいと思っている…?というような、童話の一コマを勝手に想像してしまいました。お話の続きやいかに…。
 11月も半ばになると、急に足元が寒くなってきました。そんな時雑誌に靴下カバーの編み方が載っていたので、そうだこれだ!と思いました。残り毛糸の処分もできるし、冷え症の私の足を温めてくれる。これなら短時間でできるかと、毛糸と編み棒で久しぶりに挑戦しました。目がしょぼしょぼしてきましたが、これから何足か作って、残り毛糸を活用できれば一石二鳥かな。毛糸は使わないのに、処分する事ができず、溜め込んでしまっています。

継続コース参加者 C.M.さん



手編みの靴下カバー

コメント:市民研究員 H.N.さん
伸縮性のある編みあがりで、温かそうですね。こうしたお品は買うとなると結構割高なような気がします。外出するわけではないので、少しずつ余った毛糸で大胆な色合いのおしゃれなものも作れそうなので、私も挑戦してみたいと思いました。いいアイデアありがとうございます。
 4〜5年前から足の指の爪がギザギザになり、また巻き爪で食い込んで膿んだりした事があり、巻き爪専門の病院へ通ったのですが、保険が適用されず、金銭的にも大変で、その上治らないので、通院を止めてしまいました。爪の先を布団や毛布に引っかけ、痛い思いをしたため、病院で薦められた五本指ソックスを履くようにしました。 これは靴下専門店で見つけて、可愛いかったので買った物で、履きやすくて重宝しています。 爪の方は、今は自分でするお手入れでなんとかしています。

継続コース参加者 F.W.さん



気に入っている5本指ソックス

コメント:市民研究員 H.N.さん
なんともかわいいデザインで、傷めていらっしゃる爪にも負担が少なそうな靴下ですね。5本指ソックスは足の健康にもよいと、最近は品揃えも増えてきましたが、試着しては買えないため、履き心地がいまひとつのものがあったりします。
よいものを見つけられてよかったですね。どうぞお大事になさってください。