ログイン | 新規登録
メインメニュー
  • カテゴリ 今日の共想法 の最新配信
  • RSS
  • RDF
  • ATOM

ほの研ブログ - 今日の共想法カテゴリのエントリ

 自宅近くの石神井公園内の三宝寺池でみつけた青鷺です。転居して初めて公園を散歩して青鷺を見つけた時は感動したのですが、今は「今日はどこにいるかな?」という感じで探します。この日はたまたま何かを啄んでいるところでした。三宝寺池にはいろいろな鳥がいるようで、何回かカワセミを見たこともあり、いつもたくさんのバードウォッチャーがいます。青鷺も同日に5羽見たこともありましたが、大抵は1羽か2羽を見つけることができます。週末は公園の周りを走ったり歩いたりするのが日課なので、よい気分転換になっています。

継続コース参加者 N.K. さん




石神井公園で出会った青鷺

コメント:市民研究員 K.S.さん
パッと明るい色、黄をバックに青鷺、水面、木の枝の写真の像に自然界の空気感も伝わってくるようで心惹かれました。どのように配慮して撮られたのでしょう!歩いて10分の所にバードウオッチングや散歩、ジョギングと心の癒しも体力づくりもできる何とも恵まれている環境ですね。野鳥や虫たちは天敵に警戒し合いながら自然公園を住処にして生きているのかな。
 写真の上下どちらもが、我が家の家庭菜園で取れた野菜で作ったものです。上の写真は 、夏野菜をオリーブオイルで炒めたラタトゥイユです。パプリカ、ナス、タマネギ、トマト、ズッキーニなど、抗酸化作用のある野菜たっぷり使っています。野菜から出た汁は、飲んでも、パンにつけて食べても美味しいです。下の器は、チーズ、ベーコンが添えられた、ミニトマトとオクラのサラダです。これらに、牛乳、ヨーグルト、パンが、我が家の定番の朝食メニューです。  

市民研究員 A.S.さん




家庭菜園の採れたて野菜たっぷりの超食

コメント:市民研究員  H.N.さん
メインメニューの、共に抗酸化作用のある、オリーブオイルと家庭菜園の採れたて多品種夏野菜たっぷりのラタトゥイユに、サラダと乳製品を取り入れたバランスの取れた朝食は理想的ですね。酷暑の夏には、朝食前に畑仕事をなさったと伺いました。採れたて野菜で奥様が丹精込めて作られた朝食は、作業後の五臓六腑に染みわたり、猛暑も乗り越えられたことでしょう。医食同源を実践なさっているようにお見受けいたしました。

真夏の公園

カテゴリ : 
今日の共想法 » 10分歩いて見つけたもの
執筆 : 
NegishiK 2024-10-27 8:00
 車のタイヤ交換で修理工場から歩いて帰る途中で見た、近くの公園です。普通この時期は草が刈られ、櫓も建てられ盆踊りの時期でした。何十年も続いている子供会のイべントも、猛暑の為中止になったのでしょう。大人の仕事は減りましたが、子供達は楽しみにしていた夏休みの大イべントが無くなり残念ですし、可哀そうだなと思いました。猛暑よ去れ!

継続コース参加者:T.S.さん




夏の空き地

コメント:K.N.さん
今年の暑さは例年になく暑かったですね! 熱中症予防のためか各地での行事の取りやめがありました。この公園もお多分に漏れず、盆踊りが取りやめになったのですね。子供たちの無念さが目に浮かびます。
 我が家の畑で採れたカボチャを煮てみました。 今年初めて苗を買って来て栽培したものです。品種は栗カボチャです。6個ほど収穫できましたので、孫の家と近所の友人に食べてもらいました。緑黄色野菜に抗酸化作用があると聞いていましたので、早速調理して、写真におさめました。ホクホクして美味しかったです。

市民研究員 K.N.さん



自家菜園の栗カボチャ

コメント:市民研究員 H.N.さん
立派で美味しそうなカボチャですこと!!彩りもよく美味しくて、栄養満点のカボチャですが、重いこともあり、また丸のままは勿論、一口大にカットするのも、非力になった高齢者にはなかなか苦手な下拵えを必要とする野菜のひとつです。煮物の切り口から想像して、厨房に入られる経験を積まれたK.N.さんは、いとも簡単に手際よくカットなさったのではないかと勝手に思うとともに、何となく味付けも想像してしまいました。
 これまで植物に興味はなかったのですが、最近は木や花に興味を持つようになりました。この写真を撮った段階(8月)で、福岡市内は3週間以上雨が降ってなかったのですが、この公園の木々はずっと元気なままなので、不思議に思っていました。
 これはよく行く公園の中で一番背が高い木の写真です。そこで、名前を知りたいと思って、写真をかざすと植物の名前がわかるサイトを見つけました。早速その木の葉の写真を撮って調べてみたら メタセコイア という名前でした。 

継続コース参加者 M.M.さん



公園で一番背の高い木 メタセコイヤ

コメント:市民研究員H.N.さん
私は草花の名前は割合知っているつもりでしたが、ほのぼの研究所のある公園を巡る街歩き共想法に参加したとき、この背の高い立派な木の名前を初めて知った次第。それ以降、なるべく憶えるようにしていますが、少し遅い?かもしれません。でも、最近は便利な検索サイトがあって、有難いことです。メタセコイヤは紅葉もしますので、秋にはまた違う姿をご覧になるのが楽しみになりますね。
 私が社会と関わっていることは、NPO 活動として、詩吟を国際的に普及する活動です。この写真の上の機械は、トレーナーと言って、伴奏や音程取りをする 詩吟のお稽古には必須の機械です。下は私の流派の教本です。吟じる漢詩や和歌が練度によって編纂されています。私の流派では、国内のみならず米国カナダに支部があり活動を行っています。

継続コース参加者 F.W.さん



詩吟のおけいこの必須アイテム:トレーナー

コメント:市民研究員A.S.さん
日本の芸能が国際貢献に役立つ関わり方は素晴らしいですね。友人にも詩吟を習っている方がいますが、80歳近くが多くいる高齢者のサークルで定期的に集まって稽古が楽しいと言っています。講師は女性、メンバーも3割方女性だそうで、詩吟は健康にも良いようで老若男女、身軽に活動できるのも良いですね。
20年位前に入会したボランティアサークルで、マージャンを教えてもらい、老人ホームにも訪問していました。サークルはコロナ禍で解散しましたが、マージャンは残して、公民館で月2〜3回楽しんでいます。点数計算はうろ覚えで、人任せで遊ばせてもらっていましたが、メンバーの入れ替えもあり、皆がどんどん点数計算を覚えていく環境になり、私も少々焦りを感じています。計算を覚える事で、会話も深まり知的会話に近づくかな?私にとってはかなり難しい課題への挑戦でもあります。

継続コース参加者  N.K.さん



脳トレにも役立つマージャンの点数絵計算


コメント:市民研究員 A.S.さん
定期的に麻雀で人に会うのも社会の繋がりの一つで良いですね。女性の方の参加も多いと聞きます、知人には90歳過ぎたおばあちゃんが孫と雀卓を囲むと、元気になると言っていました。認知症予防にもつながるのでしょうね。
 心の病を抱えている人たちを支えるボランティアグループに属しています。 写真はその人たちが描いた絵を表紙にした本です。活動を始めて20年以上経った時に 県の地域社会事業賞をいただきました。病気のことを多くの人に知っていただいて 差別のない社会になっていくように願って、これまでの活動を記録した記念誌を作りました。 1年に1回10回コースの病気のためのセミナーを開いて活動しています

市民研究員 A.U.さん


活動記念誌の表紙

コメント:市民研究員 H.N.さん
今でこそ、SDGsの中の大きな目的のひとつとして、重要視され、取り挙げられることも多くなったようですが、それでも差別はなかなかなくなりません。かなり前からご参加の活動と伺って、ご苦労が偲ばれました。記念誌の表紙に採用された作品(原画)をつぶさに拝見すると、どれもがほほえましいものばかり、心が温かくなりました。
 暇になったらやりたい事の一つが、保育園のボランティアです。孫がお世話になっている園は、感染対策にしても保育内容にしても、感謝しきれないほど手厚いので、いつか恩返しをさせていただきたいと考えています。園児がお迎えを待つ間、塗り絵を楽しんでいるそうですので、そのお手伝い位ならできるかもしれません。ずっと続けてきた仕事や研究の関係で、図案だけはたくさんあります。それを園でも活かせたならいいなと考えています。長い間高齢者と塗り絵を楽しんできましたので、今度は幼い皆さんと楽しみたいものです。

市民研究院 E.N.さん



長年蓄えた題材を使って、幼子達と塗り絵を楽しみたい

コメント:市民研究員 H.N. さん
認知機能が少し衰えた母のために大人の塗り絵の本を何冊がプレゼントをしたものの、絵が大得意だった彼女には見向きもされなかった苦い経験があります。それではと、自分でそれらの塗り絵を試してみたら、意外に難しかったり、つまらなかったり…。その点、E.N.さん長年多世代の方々と培われたノウハウと題材を沢山お持ちです。きっと幼い方々と素敵なコミュニケーションが図れることうけあいです。楽しみですね。

ウォーキング

カテゴリ : 
今日の共想法 » している/してみたい運動
執筆 : 
UotaniA 2024-8-25 8:00
 ウォーキングを5年ぐらい続けています。朝食後7時ぐらいに出かけて、40分ぐらい歩きます。呼吸を整えスクワット、片足立ち、つま先歩きなどをやってからこの写真の階段をのぼり、また坂道を入れたりして2000歩ほど。この頃は朝日がだいぶ強くなってきたので、日陰を選んでのウォーキングです 。行き合う人は ほぼ毎日同じ、またワンちゃんの顔も同じ、それらで癒されて心地よい朝のひとときです。人との交流は素晴らしいものですね。夕方も2000歩いていますが、程よい疲れが良い睡眠を導いてくれるそうで 、今のところ、だいたいぐっすりの睡眠を継続できています。

継続コース参加者 Y.A. さん



朝夕のウォーキングにとりいれている階段昇降

コメント:市民研究員A.U. さん
  ずいぶんと長い階段ですね。何階分くらいあるのでしょう。Y.A.さんは一休みしないで昇られるのでしょうか?降りるときにはお気を付けてくださいね。