ほの研ブログ - 今日の共想法カテゴリのエントリ
春色は何色でしょう? 桃、黄、金色? ありました! 金色のポストが。2020東京パラリンピックで、金メダルに輝いた柏出身選手をたたえ、赤ポストを塗り替えたものです。 金色は、光を放出し分ける、豊かさを表す色。
パラリンピックは、第二次世界大戦での負傷兵士のリハビリが発展したものだそうです。今のパラリンピックは、多様性を認め合い、力を発揮する場にもなりました。 そして私は、争いが続く今、一刻も早く、世界に本当に豊かな春を!!と叫びたいです。(春を探しに出かけてみた)
市内出身選手のパラリンピック優勝を記念して設置されたゴールドポスト
コメント:市民研究員H.N.さん
ゴールドポストプロジェクトについては残念ながら存じませんでした。ゴールドといっても、落ち着いた色調で周囲ととけ合っているのが、印象的です。コロナ禍で課題も多くあった東京2020オリパラのコンセプトのひとつでもあった「多様性と調和」は、この時に限らず常に尊重されるべきビジョンだと思います。そして私も、鉛色を連想させる空が晴れる日が1日も早く来るように願っています。
パラリンピックは、第二次世界大戦での負傷兵士のリハビリが発展したものだそうです。今のパラリンピックは、多様性を認め合い、力を発揮する場にもなりました。 そして私は、争いが続く今、一刻も早く、世界に本当に豊かな春を!!と叫びたいです。(春を探しに出かけてみた)
継続コース参加者 N.I.さん
市内出身選手のパラリンピック優勝を記念して設置されたゴールドポスト
コメント:市民研究員H.N.さん
ゴールドポストプロジェクトについては残念ながら存じませんでした。ゴールドといっても、落ち着いた色調で周囲ととけ合っているのが、印象的です。コロナ禍で課題も多くあった東京2020オリパラのコンセプトのひとつでもあった「多様性と調和」は、この時に限らず常に尊重されるべきビジョンだと思います。そして私も、鉛色を連想させる空が晴れる日が1日も早く来るように願っています。
春と言えばイースターエッグですが、これは烏骨鶏の卵です。勤務先の施設の運転手さんから頂きました。採れた日付が書いてありますので、古い順から頂いています。なんと、自宅の庭で飼育している烏骨鶏の卵は、うっかりするとヒヨコになってしまうそうです。サイズは普通の卵より小さめです。大変美味で息子のお気に入りになり、毎日卵かけご飯にして楽しんでいます。栄養もあるようですね。(春を探しに出かけてみた)
烏骨鶏の卵
コメント:市民研究員 K.S.さん
烏骨鶏について、名前を聞いたことがあるぐらいで、あとは知りませんでした。庭先を謳歌している烏骨鶏を想像しています。うっかりするとひよこになってしまうなんて、居合わせたいものです。それにすてきなお話の卵かけご飯にも巡り合いたいものです。
市民研究員 E.N.さん
烏骨鶏の卵
コメント:市民研究員 K.S.さん
烏骨鶏について、名前を聞いたことがあるぐらいで、あとは知りませんでした。庭先を謳歌している烏骨鶏を想像しています。うっかりするとひよこになってしまうなんて、居合わせたいものです。それにすてきなお話の卵かけご飯にも巡り合いたいものです。
これは3月に新型コロナ感染症に罹患したため、隔離療養期間中に自宅のベランダから撮影した春の空です。外にも出られず空を見るしかできない状況。天気が良く、暖かく、どことなく春を感じた瞬間でもありました。ベランダには少し前にはいなかった虫たちが飛んでくるようになり、その瞬間を撮ってみようかと思いましたが、そんな技術もなく撮れず、ただただ空を撮るしかなく眺めておりました。(春を探しに出かけてみた)
新型コロナ感染で隔離療養期間中、ベランダから見た春の空
コメント:市民研究員 E.N.さん
療養中の複雑で切ない思いが、切り取られた空の写真から伝わって来ます。ビルの黒い影が一層空の色を際立たせていて、素敵な心象風景となりました。その時にしか撮れない貴重な写真ですね。
野花ヘルスプロモート S.M.さん
新型コロナ感染で隔離療養期間中、ベランダから見た春の空
コメント:市民研究員 E.N.さん
療養中の複雑で切ない思いが、切り取られた空の写真から伝わって来ます。ビルの黒い影が一層空の色を際立たせていて、素敵な心象風景となりました。その時にしか撮れない貴重な写真ですね。
梔子、金木犀といった香りのある花をつける樹木が好きで、春を告げてくれる沈丁花もそのひとつです。住宅街を歩いていると、特別かぐわしい沈丁花に出会い、撮らせていただきました。
春先のこの香りは人生の悲喜こもごものこの季節の色々な涙を誘うような気もします。父がこの花を見ると、2校合格した大学選びに悩んでいた頃この花が咲いていたと、毎年のように話してくれたのを思い出します。娘と幼稚園卒園式の答辞の出だしを「沈丁花の香りが春が来たことを教えてくれました〜」としましょうと紡いだことも40年前の懐かしい思い出です。(春を探しに出かけてみた)
家族との思い出も呼び起こす沈丁花
コメント:市民研究員 K.S.さん
ご家族との大事な想い出の数々が詰まったお花なのですね。お写真の沈丁花は想い出に優しく寄り添ってくれている様にも感じられます。
眼のご不自由な方にもこの香りが道案内になってくれるようにと、お寺の和尚さんが植栽に気を配られている話を聴いたことを、思い出させていただきました。
春先のこの香りは人生の悲喜こもごものこの季節の色々な涙を誘うような気もします。父がこの花を見ると、2校合格した大学選びに悩んでいた頃この花が咲いていたと、毎年のように話してくれたのを思い出します。娘と幼稚園卒園式の答辞の出だしを「沈丁花の香りが春が来たことを教えてくれました〜」としましょうと紡いだことも40年前の懐かしい思い出です。(春を探しに出かけてみた)
市民研究員 H.N.さん
家族との思い出も呼び起こす沈丁花
コメント:市民研究員 K.S.さん
ご家族との大事な想い出の数々が詰まったお花なのですね。お写真の沈丁花は想い出に優しく寄り添ってくれている様にも感じられます。
眼のご不自由な方にもこの香りが道案内になってくれるようにと、お寺の和尚さんが植栽に気を配られている話を聴いたことを、思い出させていただきました。
明るいイエローが鮮やかに春を告げるミモザの花は、小さなポンポンが集まったように咲く姿が可愛らしく元気をくれる花です。 3月上旬に散歩の途中で道路ぎわに大きなミモザの木の花が満開で青空に映えていました。そしてその隣の建屋にミモザの黄色い花がカーテンのように飾ってあったところを撮りました。恐らくドライフラワーにでもするのでしょうか、室内にはツリーなども飾ってありました。
この花は3月8日の国際女性デー(ミモザの日)に女性に贈られるシンボリックな花でもあるようです。(春を探しに出かけてみた)
ミモザがカーテンのように飾られていたお宅
コメント:市民研究員 E.N.さん
一瞬パリの街角かと思いました。ミモザは南欧の花という印象がありますが、最近とても人気がありますね。職場の入り口にもミモザが植えてあるのですが、桜がもうすぐ咲きますよと教えてくれる大切な花でもあります。
この花は3月8日の国際女性デー(ミモザの日)に女性に贈られるシンボリックな花でもあるようです。(春を探しに出かけてみた)
市民研究員 A.S.さん
ミモザがカーテンのように飾られていたお宅
コメント:市民研究員 E.N.さん
一瞬パリの街角かと思いました。ミモザは南欧の花という印象がありますが、最近とても人気がありますね。職場の入り口にもミモザが植えてあるのですが、桜がもうすぐ咲きますよと教えてくれる大切な花でもあります。
2月1日1(気温10度)薄いダウンを着て、自転車で15分の親鸞聖人ゆかりの楠井山清浄寺(埼玉県吉川市)にお参りに行きました。本殿で手を合わせ見上げると、一枚板の向拝の彫刻、木鼻の狛獅子の阿吽と超見事!でした。こぢんまりとした境内に南牙板碑、県内唯一の石塔など見どころ満載。枝垂れ桜の蕾、「♪こぶし咲くあの丘北国の〜」のこぶしのつぼみも心なしか膨らんでいるようでした。必死に背伸びして写真を撮っていると、「あらぁ」と知人の声。恥ずかしくも、「元気で居ようね」と心もホッコリのお出掛けでした。(寒さ対策をして出かけみた)
こぶしのつぼみ
コメント:市民研究員A.S.さん
白い花が咲く、こぶし、白木蓮(ハクモクレン)は、桜の花の色づく前に春の青空に映えますね。
新芽や葉が出る前に花が咲くこぶし、木の枝先のつぼみを破り白い色を覗く姿には春を呼んでいるような気もします。
継続コース参加者 N.S.さん
こぶしのつぼみ
コメント:市民研究員A.S.さん
白い花が咲く、こぶし、白木蓮(ハクモクレン)は、桜の花の色づく前に春の青空に映えますね。
新芽や葉が出る前に花が咲くこぶし、木の枝先のつぼみを破り白い色を覗く姿には春を呼んでいるような気もします。
2年前に友達からもらった腹巻帽子です。毛糸は1本にいろんな色が染められているドイツのオパール毛糸です。これは、腹巻、ネックウォーマー、帽子としても使用可能です。私はネックウォーマーから引っ張ってフードとして使っています。出かける時は、首、耳も隠れて暖かく途中から熱くなり、はずします。
写真を撮るにあたり資料読んでみたところ、ドイツ人女性が震災後に気仙沼の避難所にこの毛糸、輪針、説明を付けて送った所、もっと欲しいと言われて、2012年会社を気仙沼に設立したというドラマがありました。 この女性は今もイベントを開いて活躍しています。(寒さ対策をして出かけみた)
心温まるエピソードのある腹巻帽子
コメント:市民研究員 A.S.さん
オパール毛糸は独特な染色柄で、温かみが感じられます。昔ミュンヘンの冬に旅行した時、子供たちがこのような柄の帽子をかぶって遊んでいた姿を思い出しました。最近、テレビでも毛糸の帽子姿をみかけますね。
写真を撮るにあたり資料読んでみたところ、ドイツ人女性が震災後に気仙沼の避難所にこの毛糸、輪針、説明を付けて送った所、もっと欲しいと言われて、2012年会社を気仙沼に設立したというドラマがありました。 この女性は今もイベントを開いて活躍しています。(寒さ対策をして出かけみた)
継続コース参加者C.O.さん
心温まるエピソードのある腹巻帽子
コメント:市民研究員 A.S.さん
オパール毛糸は独特な染色柄で、温かみが感じられます。昔ミュンヘンの冬に旅行した時、子供たちがこのような柄の帽子をかぶって遊んでいた姿を思い出しました。最近、テレビでも毛糸の帽子姿をみかけますね。
このセーター(たぶんロピーセーターと言ったと思います)は、30代半ば、今から40年前に息子に着せるために編んだ物です。着せる機会がなく成長してしまい、タンスの中で眠っていました。5〜6年前にチュニック風の長い丈のセ-タ-がはやり出したので、袖丈を詰めて今私が着ています。糸も太く暖かく重宝しています。先日雪の写真を撮りに行った時も、ウインドウブレ-カーの下に着て行きました。外国製の糸だったと思いますが虫に喰われる事もなく穴も空いていません。(寒さ対策をして出かけみた)
数十年を経て、大活躍している手編みニット
コメント:市民研究員 H.N.さん
この手のニット模様はいつぞや一瞬国際空港で…?、最近流行っているようですね。特別上質な糸で心を込めて編まれたのに、着ていただけなかったのは残念ですが、長い年月が経ても傷むことなく、こうして活躍の場ができて、何より良かったですね。拙宅には、半世紀ほど前に長年同居のある人のために編んだ、上質な糸で複雑な模様を施したセーターが未着用のまま衣装ケースに。有力な断捨離候補です。心を込めた編んだセーターの行く末も様々ですね。
市民研究員 M.Y.さん
数十年を経て、大活躍している手編みニット
コメント:市民研究員 H.N.さん
この手のニット模様はいつぞや一瞬国際空港で…?、最近流行っているようですね。特別上質な糸で心を込めて編まれたのに、着ていただけなかったのは残念ですが、長い年月が経ても傷むことなく、こうして活躍の場ができて、何より良かったですね。拙宅には、半世紀ほど前に長年同居のある人のために編んだ、上質な糸で複雑な模様を施したセーターが未着用のまま衣装ケースに。有力な断捨離候補です。心を込めた編んだセーターの行く末も様々ですね。
2月11日の朝7時に撮ったものです。ベランダの雪面は、汚れがなくフワフワ、長靴での足跡を楽しんだ後、雪ダルマづくりを始めました。雪質の湿り度合いがよく、雪玉がどんどん大きくなっていき、台に乗せるのが大変…包丁でお化粧をし、帽子、手袋を着けて姉妹雪ダルマの仕上がり!30分も過ぎると、目・鼻がポロン…、最後は帽子がペシャでした。 防寒着、手袋は防水仕様でしたが、指が冷たくなりました。でも楽しかった!!(寒さ対策をして出かけてみた)
ベランダにしばし鎮座した雪ダルマ姉妹
コメント:市民研究員 H.N.さん
集合住宅の高層階の広いバルコニーだからでしょうか、こんなに大きな、そしてとてもおしゃれな雪ダルマ姉妹づくりが可能だったのは。しかも撮影時刻が朝7時ということは、相当早起きをなさっての大仕事であったかとも。N.K.さんの日頃の体力づくりの賜物だと、感服、そして「でも、楽しかった!!」の一言に嬉しそうなお顔を想像したことでした。
継続コース参加者 N.K.さん
ベランダにしばし鎮座した雪ダルマ姉妹
コメント:市民研究員 H.N.さん
集合住宅の高層階の広いバルコニーだからでしょうか、こんなに大きな、そしてとてもおしゃれな雪ダルマ姉妹づくりが可能だったのは。しかも撮影時刻が朝7時ということは、相当早起きをなさっての大仕事であったかとも。N.K.さんの日頃の体力づくりの賜物だと、感服、そして「でも、楽しかった!!」の一言に嬉しそうなお顔を想像したことでした。
心通う 清浄な場所にお祀りして、一日一回手の中で握ると ご利益があるという「にぎり福」です。 人差し指の第一関節までほどの大きさですが 紙粘土でできていて 、一つひとつ 手作業で 絵付けをするそうです 。色も模様も色々。健康、学業、愛情 、財産 、幸福 の五つのご利益があるそうです 。 頭のところに 「健」とか、「愛」とかと書いてあります。 何のご利益を お願いしようか 新年早々 楽しい迷いのひとときでした。(新年を感じるところに行ってみた)
可愛らしい鎌倉本覚寺のにぎり福
コメント:市民研究員 M.Y.さん
お寿司好きの私は、はじめ「握り〜」と見て、「本覚寺で握り寿司が食べられるのぉ?」と勘違いしてしまいました。
冗談はさておき、そぉっと握らないと小さくて壊れそうな手作りならではの味わいのある5種類のお守り、なんとも趣がありますね。憧れの地 鎌倉の七福神でもある本覚寺、本恵比寿に行かれる日が来るのを楽しみにしたいと思います。
市民研究員 A.U.さん
可愛らしい鎌倉本覚寺のにぎり福
コメント:市民研究員 M.Y.さん
お寿司好きの私は、はじめ「握り〜」と見て、「本覚寺で握り寿司が食べられるのぉ?」と勘違いしてしまいました。
冗談はさておき、そぉっと握らないと小さくて壊れそうな手作りならではの味わいのある5種類のお守り、なんとも趣がありますね。憧れの地 鎌倉の七福神でもある本覚寺、本恵比寿に行かれる日が来るのを楽しみにしたいと思います。