ログイン | 新規登録
メインメニュー
  • カテゴリ 今日の共想法 の最新配信
  • RSS
  • RDF
  • ATOM

ほの研ブログ - 今日の共想法カテゴリのエントリ

家庭菜園

カテゴリ : 
今日の共想法 » 一度はやってみたいこと
執筆 : 
NegishiK 2018-9-23 8:00
 植えて1週間ぐらい経ったミニトマトの苗です。左は「純あま」、右は「シュガーララム」という品種で、デザート感覚で食べられるそうです。
 今まで家庭菜園をしようかと思っても、小学生の頃、勤労奉仕での農作業がとてもつらかったこと等、戦争中の嫌なことがいろいろ思い出されるので、拒絶反応がありました。
 今年は、妹が作ってみようと誘ってくれたので、試みることにしました。たくさん収穫できれば嬉しいですね。取らぬ狸の皮算用になりませんように。

継続コース参加者Y.H.さん



ミニトマトの苗

コメント:市民研究員K.N.さん
ミニトマトは比較的作りやすいようで、我が家でも挑戦しております。たくさんできるといいですね。戦時中のいやな思い出をトマトの収穫で癒してください。

愛らしい小鳥たち

カテゴリ : 
今日の共想法 » 好きなものごと
執筆 : 
MatsumuraM 2018-9-16 8:00
 公民館に向かう道筋にある、小鳥屋さんの店頭です。空のかごだけがたくさん積んであり、小鳥たちが7〜8羽住んでいます。店先はいつも箒の後があり、鳥かごもきれいで、インコ、文鳥が、つがい・家族?で「チッチッ♪♪…」と戯れている姿は愛らしく、飼い主に大事にされているのを感じます。
 私は16年間「おひとり様」インコを飼育していましたので、今度は「おふたり様」か大家族で飼いたいなとの思いを持って、店先で足をとめ、癒されています。

継続コース参加者N.K.さん



愛らしい小鳥たち


コメント:市民研究員:M.Mさん
16年間も小鳥を飼われているとは羨ましい限りです。私は子供の頃にわとりは飼ったことがありますが、小鳥はまだです。生き物を飼うと情が移るので飼いません。歳を重ね、高齢になり、孤独になると癒し効果は抜群でしょうね。
 裂き織というのは、古い着物をほどき、5mm巾に裂いた布を横糸にして布地を織ります。
写真はその作者の個展に伺ったときのものです。一番手前にあるバッグは、二重構造に織ってあって、全部で7種類の裂いた布と太い絹糸を横糸に、細い絹糸を縦糸にしています。
 作品の素晴らしさはもちろんのこと、本来、民族学を学んだ方ですが、古い布を何とか生かしたいという思いで、美術学校で学んだというところも、かっこいいと思うのです。

市民研究員A.U.さん



裂き織バッグ

コメント:市民研究員K.N.さん
昔から物を大切に、無駄のないようにという、日本人の心がよく伝わってきます。本当にかっこいいですね!

海鮮丼

カテゴリ : 
今日の共想法 » 健康・食べ物
執筆 : 
MatsumuraM 2018-9-2 6:30
「好きなどんぶりもの」というテーマのお話の会に参加したところ、ほとんどの方が「かつ丼」を挙げていらっしゃいました。でも私の好物は「海鮮丼」なのです。
 我が家は宮司ですので、肉類はいただかないのです。子供が小さい時には、すき焼きなどを彼らだけに食べさせたこともありましたが、夫と私は、肉類は一切食べません。毎年夏の山開きの時には数百人分の食事を準備しますが、慣れてしまったので、そうした仕事もそれほど苦ではありませんでした。

マカベ共想法参加者S.S.さん



大好物の海鮮丼

コメント:市民研究員E.N.さん
とても身軽で世話好きな理由がやっと理解できたような気がしました。宿泊客の食事の支度で何度も山を登ると伺いましたが、日ごろの生活が老後の体力を作るのですね。

折り紙のくす玉

カテゴリ : 
今日の共想法 » 私の発見
執筆 : 
NagahisaH 2018-8-26 8:00
 あるイベントで、写真左側の「折り紙で作るくす玉」の作り方を教えてもらいました。その場ではわかったつもりでも、家に帰って作ってみようとすると、全くわからなくなりました。思いあぐねて、ネットで検索してみたところ、作り方を丁寧に説明する動画サイトが見つかり、無事完成することができました。折り紙で小さなパーツを12ケ作って貼り合わせて仕上げる、なかなか細かい作業でした。
 おまけに、写真右側のくす玉も作ってみました。実は説明は英語でしたが、動画なので、よくわかりました。こうした情報までもが提供されて、便利になっていることに気がつきました。

継続コース参加者C.O.さん


動画情報をもとに完成した折り紙のくす玉

コメント:市民研究員H.N.さん
 熱心な探求心と出来栄えに脱帽です。クールジャパンのひとつ「ORIGAMI」として、世界的に愛好者が多いとのこと、驚異的な超絶技巧の作品も時々目にしたことがあります。折り紙は、空間認識力が高まるなど、脳の活性化が期待されるようです。『共想法』とあわせて、便利な動画情報を活用して、自分の能力レベルに合わせた新しい折り紙に挑戦することも必要かもしれないなと思いました。

ドラセナ

カテゴリ : 
今日の共想法 » 私の発見
執筆 : 
UjihashiT 2018-8-12 8:00
  昨年の誕生日に贈られた花束にドラセナの葉が添えられていました。花瓶に活けなおしてしばらくすると、他の花は枯れてしまいましたが、ドラセナの茎から根が出ているのを見つけました。それを猫がいたずらしないようにと、飾り棚の上に置いた花瓶にいれて、数カ月も放置しておいたところ、びっくりするほど根が繁茂していました。数枚の新しい葉も出て、ドラセナ独特の赤色になりかけているではありませんか!観葉植物とはいえ、悪条件の室内でこの生命力!いとおしくなりました。早速お詫びの気持ちを込めて、栄養たっぷりの培養土を入れた可愛い鉢に植え替えました。

市民研究員 H.N.さん



ドラセナ

コメント:市民研究員 T.U.さん
 私はドラセナという名前を初めて知りましたが、大変な生命力が有るのですね。
写真からもその生命力の力強さがさが伝わってきますが、『私もあやかりたい』と思われる方も多いのではないでしょうか。鉢に植え替えてもらって、ドラセナも、さぞかし喜んでいることでしょう。そのうち、「ジャックと豆の木」みたいに天まで届くかも知れませんね。(笑)

歩行車

カテゴリ : 
今日の共想法 » 私の発見
執筆 : 
UjihashiT 2018-8-5 8:00
 背骨を傷めて介護保険のお世話になることになり、歩行車をレンタルすることができました。最初は不安でしたが、ハンドルの高さを調節してもらうと、姿勢良く、安定してどこまでも歩けることがわかりました。疲れたときには椅子としても使えます。
 メイン道路を横切って銀行デビュー、踏切を超えたコンビニで料金を支払い、ついに、2カ月ぶりに一人で行けたスーパーでは、荷物を入れるスペ―スが小さくて入らないのがわかっていても、嬉しさのあまり、見るものすべてを買いたくなってしまったほどでした。
 歩行に不安が生じたのは残念ですが、役立つ制度があり、便利なサポート用具を貸していただけることがわかったのは、嬉しいことです。

市民研究員 Y.T.さん



歩行車
 
コメント:市民研究員T.U.さん
大変ご立派な勇気ある挑戦だと思いました。私はこのような介護用具が有ることを知りませんでしたが、とても便利なもののようですね。行動範囲が一気に拡がったことに関して、ご本人のその大きな喜びが伝わってきて、こちらまでワクワクしてくるお話でした。

西郷どんか坂本龍馬か

カテゴリ : 
今日の共想法 » 好きなものごと
執筆 : 
TaguchiY 2018-7-29 8:00
 「西郷どんか、坂本竜馬か」というテーマで、写真共想法を実施しました。大河ドラマの「西郷どん」を観ている方は全体の3割ほどでしたので、坂本龍馬を選ぶ参加者もいるのかもしれないと予想していましたが、参加者全員が「西郷どんの方が好き」という結果でした。理由を伺うと、坂本龍馬はいい男だが、戦う人の顔をしているからだそうです。
 西郷どんの娘さんを題材にした懐かしい数え歌を唄って下さる方もいました。「一かけ、二かけて〜十七、八の姉さんが花と線香を手に持って」という数え歌があったことを、久しぶりに思い出しました。そして西郷どんは庶民に愛された方なのだなと改めて感じました。

市民研究員 マカベ共想法実施者 永田映子 




西郷銅像

コメント:市民研究員 Y.T.さん
 上野の山にある、犬を連れた「西郷さん」の銅像は、子どものころから見慣れています。台座が高いのでいつも見上げていました。子ども心に大きい人だなと思っていました。気安くさんづけで呼んだのは、やはり庶民に親しまれている方だからなのだと思います。

和菓子

カテゴリ : 
今日の共想法 » ストレスを溜めない工夫
執筆 : 
SuzukiA 2018-7-8 8:00
 近年標準体形になってからは、「ダイエット」の言葉が周りから消えました。アルコールを全く飲めないので、お菓子がお楽しみになります。写真のようにお煎餅、大福と、甘いのも辛いのも両方好きです。洋菓子類も好きだったのですが、だんだんと和菓子党になりつつあります。夕食後にも、気にせずに頂きますが、不思議と太りません。摂取する全体量が昔に比べ減っているのだと思います。

継続コース参加者M.S.さん



ストレス解消に 和菓子

コメント:市民研究員A.S.さん
甘いものも、醤油味、塩味も旨いですね。特に和菓子の餡は種類も多く、お好みが沢山あって楽しめます。ストレス解消にはもってこいです。

盃を重ねる

カテゴリ : 
今日の共想法 » ストレスを溜めない工夫
執筆 : 
TaguchiY 2018-7-1 8:00
 お酒を飲む時に使っている陶器の器です。今はワインか焼酎を飲む時に使用しています。健康で盃を重ねることは、一日の疲れを癒す事ができて、ストレス解消に繋がっていると思っています。時には外で仲間と盃を重ねることも良いですが、自宅でこの器を持って一人で盃を重ねる時が私のストレス解消に繋がっていると思っています。器が360ccと大きいので飲み過ぎのきらいがあるので、休肝日を設けて、気を付けて飲むようにしています。

市民研究員A.S.さん 



愛用の器

コメント市民研究員Y.T.さん
思ったより大きい器でびっくりしました。A.S.さんはお酒が大好きなのですね。健康保持のための休肝日、大賛成です。いつまでも健康で盃が重ねられますように、私からもお願いします。