ほの研ブログ - 今日の共想法カテゴリのエントリ
背骨を傷めて介護保険のお世話になることになり、歩行車をレンタルすることができました。最初は不安でしたが、ハンドルの高さを調節してもらうと、姿勢良く、安定してどこまでも歩けることがわかりました。疲れたときには椅子としても使えます。
メイン道路を横切って銀行デビュー、踏切を超えたコンビニで料金を支払い、ついに、2カ月ぶりに一人で行けたスーパーでは、荷物を入れるスペ―スが小さくて入らないのがわかっていても、嬉しさのあまり、見るものすべてを買いたくなってしまったほどでした。
歩行に不安が生じたのは残念ですが、役立つ制度があり、便利なサポート用具を貸していただけることがわかったのは、嬉しいことです。

歩行車
コメント:市民研究員T.U.さん
大変ご立派な勇気ある挑戦だと思いました。私はこのような介護用具が有ることを知りませんでしたが、とても便利なもののようですね。行動範囲が一気に拡がったことに関して、ご本人のその大きな喜びが伝わってきて、こちらまでワクワクしてくるお話でした。
メイン道路を横切って銀行デビュー、踏切を超えたコンビニで料金を支払い、ついに、2カ月ぶりに一人で行けたスーパーでは、荷物を入れるスペ―スが小さくて入らないのがわかっていても、嬉しさのあまり、見るものすべてを買いたくなってしまったほどでした。
歩行に不安が生じたのは残念ですが、役立つ制度があり、便利なサポート用具を貸していただけることがわかったのは、嬉しいことです。
市民研究員 Y.T.さん

歩行車
コメント:市民研究員T.U.さん
大変ご立派な勇気ある挑戦だと思いました。私はこのような介護用具が有ることを知りませんでしたが、とても便利なもののようですね。行動範囲が一気に拡がったことに関して、ご本人のその大きな喜びが伝わってきて、こちらまでワクワクしてくるお話でした。
「西郷どんか、坂本竜馬か」というテーマで、写真共想法を実施しました。大河ドラマの「西郷どん」を観ている方は全体の3割ほどでしたので、坂本龍馬を選ぶ参加者もいるのかもしれないと予想していましたが、参加者全員が「西郷どんの方が好き」という結果でした。理由を伺うと、坂本龍馬はいい男だが、戦う人の顔をしているからだそうです。
西郷どんの娘さんを題材にした懐かしい数え歌を唄って下さる方もいました。「一かけ、二かけて〜十七、八の姉さんが花と線香を手に持って」という数え歌があったことを、久しぶりに思い出しました。そして西郷どんは庶民に愛された方なのだなと改めて感じました。

西郷銅像
コメント:市民研究員 Y.T.さん
上野の山にある、犬を連れた「西郷さん」の銅像は、子どものころから見慣れています。台座が高いのでいつも見上げていました。子ども心に大きい人だなと思っていました。気安くさんづけで呼んだのは、やはり庶民に親しまれている方だからなのだと思います。
西郷どんの娘さんを題材にした懐かしい数え歌を唄って下さる方もいました。「一かけ、二かけて〜十七、八の姉さんが花と線香を手に持って」という数え歌があったことを、久しぶりに思い出しました。そして西郷どんは庶民に愛された方なのだなと改めて感じました。
市民研究員 マカベ共想法実施者 永田映子

西郷銅像
コメント:市民研究員 Y.T.さん
上野の山にある、犬を連れた「西郷さん」の銅像は、子どものころから見慣れています。台座が高いのでいつも見上げていました。子ども心に大きい人だなと思っていました。気安くさんづけで呼んだのは、やはり庶民に親しまれている方だからなのだと思います。
近年標準体形になってからは、「ダイエット」の言葉が周りから消えました。アルコールを全く飲めないので、お菓子がお楽しみになります。写真のようにお煎餅、大福と、甘いのも辛いのも両方好きです。洋菓子類も好きだったのですが、だんだんと和菓子党になりつつあります。夕食後にも、気にせずに頂きますが、不思議と太りません。摂取する全体量が昔に比べ減っているのだと思います。

ストレス解消に 和菓子
コメント:市民研究員A.S.さん
甘いものも、醤油味、塩味も旨いですね。特に和菓子の餡は種類も多く、お好みが沢山あって楽しめます。ストレス解消にはもってこいです。
継続コース参加者M.S.さん

ストレス解消に 和菓子
コメント:市民研究員A.S.さん
甘いものも、醤油味、塩味も旨いですね。特に和菓子の餡は種類も多く、お好みが沢山あって楽しめます。ストレス解消にはもってこいです。
お酒を飲む時に使っている陶器の器です。今はワインか焼酎を飲む時に使用しています。健康で盃を重ねることは、一日の疲れを癒す事ができて、ストレス解消に繋がっていると思っています。時には外で仲間と盃を重ねることも良いですが、自宅でこの器を持って一人で盃を重ねる時が私のストレス解消に繋がっていると思っています。器が360ccと大きいので飲み過ぎのきらいがあるので、休肝日を設けて、気を付けて飲むようにしています。

愛用の器
コメント市民研究員Y.T.さん
思ったより大きい器でびっくりしました。A.S.さんはお酒が大好きなのですね。健康保持のための休肝日、大賛成です。いつまでも健康で盃が重ねられますように、私からもお願いします。
市民研究員A.S.さん

愛用の器
コメント市民研究員Y.T.さん
思ったより大きい器でびっくりしました。A.S.さんはお酒が大好きなのですね。健康保持のための休肝日、大賛成です。いつまでも健康で盃が重ねられますように、私からもお願いします。
ゴールデンウィークに、横浜に来ないかと、息子から電話があったので、訪問することにしました。着くなりすぐに、「リュックを買ったので、こんど来るときに使ってね」と、息子のお嫁さんが渡してくれました。私には向かないように思ったので躊躇しましたが、すすめられて背負ってみると、「かっこいい」「かっこいい」といってくれましたので、いただいて帰りました。
新聞などには、変わった形のリュックサックが流行していると載っていましたので、街歩きに利用しようかなと思っています。私は少しも「かっこいい」とは思っていないのですが...。

リュックサック
コメント:市民研究員N.K.さん
息子のお嫁さん、お義母さんを気遣い両手が使えるようにと、リュックをプレゼントをするなんて。背負った姿もその気遣いも、なんともかっこいいですね。
新聞などには、変わった形のリュックサックが流行していると載っていましたので、街歩きに利用しようかなと思っています。私は少しも「かっこいい」とは思っていないのですが...。
継続コース共想法参加者 M.A.さん

リュックサック
コメント:市民研究員N.K.さん
息子のお嫁さん、お義母さんを気遣い両手が使えるようにと、リュックをプレゼントをするなんて。背負った姿もその気遣いも、なんともかっこいいですね。
それは、駅での一瞬の出来事でした。前方から白杖を持った男性が歩いて来たので道を空けた時、その男性スレスレに若い人が走り抜けました。それを見た40歳前後の男性の一喝「少しは気をつかえ!」がかっこよかった。なかなか言えそうで言えない言葉に、思いやりと気づかいを感じました。帰宅後、その時に感じた「思いやり 気づかい」を忘れないようにと、半紙に書きとめました。

思いやりと気づかい
コメント:市民研究員 M.N.さん
一瞬の出来事の行動と言葉を感じ取り、その時の言葉を帰宅後忘れないよう半紙の書きとめ、写真に撮り、共想法で発表、このような視点で写真に撮ることに驚きました。視点を替えて話題を探すことに気づかされ、大変参考になりました。

思いやりと気づかい
コメント:市民研究員 M.N.さん
一瞬の出来事の行動と言葉を感じ取り、その時の言葉を帰宅後忘れないよう半紙の書きとめ、写真に撮り、共想法で発表、このような視点で写真に撮ることに驚きました。視点を替えて話題を探すことに気づかされ、大変参考になりました。
「和太鼓キララ」は特別支援学校の関係者が中心となって結成された和太鼓クラブです。演奏に感動して2年前から仲間になり、毎月2回練習に参加しています。和太鼓の独特な響きには、民族に植え付けられた音色のようなものを感じます。演奏してみると、言葉では言い表せない高揚感が湧き、それが魂をいやし、心身を健康にしてくれるように感じます。
これはさわやかちば県民プラザのアゴラで開催された、東葛飾文化祭の実演部門に参加した仲間に、観客が自由に参加して演奏している場面です。初めての方も大変上手に演奏するので、驚きました。

実演参加者と共に演奏する和太鼓クラブの仲間たち
コメント:市民研究員H.N.さん
木漏れ日が注ぐガラス張りのアゴラに響きわたる和太鼓の音色が、伝わってくるようです。観る人、聴く人の心を大いに揺さぶったことでしょう。ダイナミックな生演奏にふれてみたい衝動にかられました。
これはさわやかちば県民プラザのアゴラで開催された、東葛飾文化祭の実演部門に参加した仲間に、観客が自由に参加して演奏している場面です。初めての方も大変上手に演奏するので、驚きました。
継続コース参加者 M.A.さん

実演参加者と共に演奏する和太鼓クラブの仲間たち
コメント:市民研究員H.N.さん
木漏れ日が注ぐガラス張りのアゴラに響きわたる和太鼓の音色が、伝わってくるようです。観る人、聴く人の心を大いに揺さぶったことでしょう。ダイナミックな生演奏にふれてみたい衝動にかられました。
デリカビーズ織りでつくったバッグやアクセサリー、小物です。織り機に糸を張り、目数表にしたがって一目ずつ色ビーズを選び、張った縦糸に横に通していきます。細かい作業なので、嫌なことや雑念があると集中できず、間違ってしまいます。作業が進み、だんだん綺麗な模様ができ上ってくると、とても嬉しくなり、心が晴れやかになります。そして、でき上がった作品を身に着けて、楽しんでいます。

デリカビーズ織りの様々な作品
コメント:市民研究員 H.N.さん
美しい仕上がりの作品にほれぼれするとともに、最近糸を針に通すのにさえ難しくなってきた私は、この繊細な作業を根気よくこなされるY. H. さんに感服です。そして、でき上がった作品をご覧になって晴れやかにほほ笑むお姿を想像して、こちらもストレス解消となりました。
継続コース参加者 Y. H. さん

デリカビーズ織りの様々な作品
コメント:市民研究員 H.N.さん
美しい仕上がりの作品にほれぼれするとともに、最近糸を針に通すのにさえ難しくなってきた私は、この繊細な作業を根気よくこなされるY. H. さんに感服です。そして、でき上がった作品をご覧になって晴れやかにほほ笑むお姿を想像して、こちらもストレス解消となりました。
つくば駅から歩いて5分ほどのところで、セグウェイの練習風景に出会いました。「セグウェイシティツアーinつくば」といって、事前の練習とがセットになった、シティガイドツアーとのこと。「モビリティロボット実験特区」の認定を受けたつくば市では、平成23年から公道実験がスタート、その実験の一環で、日本で初めてセグウェイに乗って2時間ほど公道を散策できるのです。
面白そうなので試してみたいものですが、参加するには年齢制限があり70歳程度までとのことです。

セグウェイツアー前の練習風景
コメント:市民研究員 A.U.さん
日本語でいうと、「電動立ち乗り二輪車」というらしいです。日本ではまだ公道を走ることはできませんが、空港での警備に使用されているそうです。足を一歩前に出さなくても、進むって、とっても気分がいいでしょうね。長い時間立って乗り続けるのは疲れるでしょうから、腰かけることができたら、もっと嬉しいのですが。
面白そうなので試してみたいものですが、参加するには年齢制限があり70歳程度までとのことです。
市民研究員 E.N.さん

セグウェイツアー前の練習風景
コメント:市民研究員 A.U.さん
日本語でいうと、「電動立ち乗り二輪車」というらしいです。日本ではまだ公道を走ることはできませんが、空港での警備に使用されているそうです。足を一歩前に出さなくても、進むって、とっても気分がいいでしょうね。長い時間立って乗り続けるのは疲れるでしょうから、腰かけることができたら、もっと嬉しいのですが。
今年も藤が例年より早く咲きました。年々花が咲くのが早くなっているように感じます。薄紫の花は、築40年の年季の入った我が家を隠す工夫に、格好の役目を果たしてくれています。
道行く知らない方が「きれいですね」と声を掛けてくれます。「ブンブンと唸りながら飛ぶ大きい蜂がいますね」、「大きい体で飛ぶので怖がる人がいますが、密を吸いに来るので人に悪さはしないですよ」と、思いがけない会話もはずみます。今年は低い枝に花が咲いたので、優しい芳香に魅せられて、思わず花房に頬を寄せて香りを楽しんだ方が何人もいたようです。

満開の藤の花
コメント:市民研究員 A.U.さん
紫の房が下がっていると、思わず近寄って息を深くすいこみ、甘い香りにうっとりします。通りすがりの人も立ち止まって、楽しまれた事でしょう。通りかかった人を幸せにするだけでなく、Y. T. さんのお宅を見守っているのですね。藤のつるに右巻きと左巻きがあるそうです。
道行く知らない方が「きれいですね」と声を掛けてくれます。「ブンブンと唸りながら飛ぶ大きい蜂がいますね」、「大きい体で飛ぶので怖がる人がいますが、密を吸いに来るので人に悪さはしないですよ」と、思いがけない会話もはずみます。今年は低い枝に花が咲いたので、優しい芳香に魅せられて、思わず花房に頬を寄せて香りを楽しんだ方が何人もいたようです。
市民研究員 Y.T.さん

満開の藤の花
コメント:市民研究員 A.U.さん
紫の房が下がっていると、思わず近寄って息を深くすいこみ、甘い香りにうっとりします。通りすがりの人も立ち止まって、楽しまれた事でしょう。通りかかった人を幸せにするだけでなく、Y. T. さんのお宅を見守っているのですね。藤のつるに右巻きと左巻きがあるそうです。