ログイン | 新規登録
メインメニュー
  • カテゴリ 今日の共想法 の最新配信
  • RSS
  • RDF
  • ATOM

ほの研ブログ - 今日の共想法カテゴリのエントリ

 柏の葉公園のボート池の向こうに沈む夕日です。以前は夕日を見ると、「きれいだな〜。でも今日も一日終わってしまう。さびしいな」と思っていました。最近は「きれいだな〜。今日も一日、良い日だった。明日も素晴らしい日になるぞ」と思うようになりました。
 忙しく仕事をこなす毎日から、時間が贅沢にある生活になりました。夕日を見た時の思いの変化は、毎日のゆったりとしたウォーキングのお陰かもしれません。

柏の葉ウォーキングクラブ「街歩き共想法」参加者 S.S.さん



柏の葉公園ボート池に映る夕日

コメント:市民研究員 H.N.さん
 何度か柏の葉公園には足を運んでいますが、このように幻想的な光景は目にしたことがないので、心が洗われる思いがしました。かすかに波立つ池の面にも映る夕日をご覧になりながらのお気持ちに、心豊かに充実した日々をお過ごしの様子を想像いたしました。
 春まだ浅い3月19日の、柏の葉公園のコミュニティ体育館西側の桜の広場です。冬枯れの樹々の多い公園の片隅で、紅梅が春の到来を告げているのを、会員たちが見ながら歩いています。「今年の紅梅は、色がとても鮮やかだね」などと話しながら、小さな感動を感じているのではないでしょうか。
 家の中に居たのでは体験できない、風や光そして四季の移ろいを直接に肌で感じることができる癒しの空間です。
               

柏の葉ウォーキングクラブ「街歩き共想法」参加者 S.K.さん



公園の紅梅

コメント:K.N.さん
春まだ浅いなか、歩き始めると一本の紅梅の木が満開の花をつけて迎えてくれる。
なんとロマンチックでなのでしょう。寒さも吹っ飛びますね!!

 「食べるにぼし」とア−モンドの料理です。にぼしをレンジでカリッとするまで加熱します。それに、フライパンで空炒りして、少しつぶしたア−モンドを混ぜて、砂糖醤油を絡めれば、でき上がりです。にぼしに塩味があるため、醤油は控えめにします。
 おせち料理の田作りは少々高いですが、「食べるにぼし」はそれほどではありません。テ−ブルに置いておくと、食事以外のときにもついつまんでしまいます。孫たちも大好きで、よく食べてくれます。

継続コース参加者 C.O.さん



田作り風にぼし

コメント:市民研究員 T.T.さん
 ナッツもにぼしも大好きです。簡単にできそう。すぐに材料を調達して作ります!小さい子も大人もついつい手が出て・・大量に材料が必要になりそう。噛むことも大事!あっちにもこっちにも効きそうで、おまけにおいしいなんて、いいことを教えていただきました。

柏市の水源の森

カテゴリ : 
今日の共想法 » 10分歩いて見つけたもの
執筆 : 
ShimizuK 2016-7-10 8:00
柏市名戸ヶ谷には、昼間でも薄暗い森に水源があります。木々が茂り、夏は風通しがよく涼しく、人も余りみかけません。よく見ると、柏市水道局が水をくみ上げてタンクに送る所があります。モーター音がかすかにきこえるぐらいのこの静かな森に、上質で安全な水が湧いているのは不思議にさえ思えます。多くの人が喜んでいることでしょう。
 このあたりは恵まれた湧水群が数々あり、水質が日本一ということで、近くにウィスキー工場が進出してきたという話もあります。この水源をこれからも保全することで、安心して暮らしていけることでしょう。

継続コース参加者C.A.さん

 

柏市の水源の森
 
コメント:市民研究員 K.S.さん
恵まれた湧水群がある水源の森が近くにあるなんて耳寄り情報です。湧水や冷たい空気、そして森の香りの中はなんと極上の響きなのでしょう。柏市の増尾周辺には、毎月たびたび足を運んでいても、いつもとんぼ返り。寄り道したいな〜。
 林や、周辺のもと田んぼだったところ等を、市民が守り育てている、「増尾の里山を守る会」の行事で出会った案山子たちは、とてもかわいらしく、寄り添って楽しそうにおしゃべりをしているようでした。
 ここの花畑では、四季折々の花が育てられていますが、私も5mほどの畝にひまわりの種を蒔きました。夏には満開のひまわりを楽しめるほか、上手の水源にはホタルが飛び交います。近くの高齢者施設の人々も楽しみに見学に訪れると聞いています。

継続コース参加者 Y.H.さん



里山の案山子

コメント:市民研究員 T.T.さん
 ご夫妻で座っておられるのかと思うほど、仲睦まじい案山子の写真ですね。鳥も驚くことなく一緒に羽を休めてしまいそうです。温かい気持ちになる案山子も癒しとしてお役に立っているはずですね。

ミョウガ

カテゴリ : 
今日の共想法 » 健康・食べ物
執筆 : 
SatoK 2016-6-26 8:00
 父はミョウガが大好きでした。夏には、茄子とミョウガのお味噌汁をよく作りましたが、子供たちには、茄子しか入っていませんでした。「幼いうちに食べると、物忘れがひどくなる」というのが、理由でした。ある時、そうめんに入れたみょうがを少しつまんでみると、香りが口いっぱいに広がって、美味しいと思いました。大人になってから、狂言の「附子」を知って、父はこの話を応用していたのかな、と思いました。

継続コース参加者 A.U.さん




ミョウガ

コメント:市民研究員K.S.さん
 お話を読んで、ひとりでに笑いがこみ上げてきました。私の父も同じことを言っていたからです。昭和の初め頃、日本の父親達は、そんなかわいらしい嘘で子供たちを騙していたのでしょうか!?ミョウガは、当時、希少価値があったのでしょうね。おかげで記憶力の良い子供がたくさん育ちました。今は、どうなのでしょう?

レモン

カテゴリ : 
今日の共想法 » 健康・食べ物
執筆 : 
NagataE 2016-6-19 8:00
  昨年の暮れ、近所のお宅にレモンが沢山実っていたので、とても気になっていました。しばらくして、そのお宅を通りかかって、そこの奥様と立ち話をしてきたというお客様が、私の店にいらして、おっしゃいました。「随分沢山実りましたね〜、すごいですね〜」というと、「すごいでしょう」とだけ、「私ならおひとついかがですか」というのにね…と。
うーん、誰でも感じる事は同じ、自慢ばかりではねぇ。ますます気になってしまいました。

継続コース参加者M.S.さん 



レモンの木

コメント:市民研究員E.N.さん
  黄色に輝くレモンは、さぞかしつややかだったことでしょう。ついおおすすめし忘れたのかもしれませんね。
中学時代に購入した私の机と、息子が結婚して置いていった学習机。だいぶ古くなった机だが、何とか利用方法がないものか?この2つの机を並べてその上にベニヤ板を敷くと便利に使用できる。机の上にはパソコン、書類やプリンターやスキャナーが並び、結構いっぱいになる。不便を感じないので便利に使っている。このまま使うつもりで、破損したら修理しようと思う。友人からはもういらなくなったからと、高価な机を進呈するといわれるが、その気になれない。

きらりびと共想法参加者 S.I.さん



古い机

コメント:市民研究員 M.N.さん
中学時代の机、私も初めて買ってもらったのは中一の時でした。そして、息子さんの机、思い出もいっぱい詰まっていて、捨てられませんよね。2つの机を並べ、効率よく工夫されている K.I.さんの姿が思い浮かびます。
 主人が「切れない包丁ばかりだ」と言って通販で包丁を買いました。包丁が届いたのを機に包丁の断捨離をしました。8本の包丁がありましたが、その中で5本の包丁を何とか選び出し処分することにしました。全く使っていなかった包丁ですが、いざ捨てるとなるとあれこれ迷ってしまいました。新しい包丁は新潟県の三条市で作られた三徳包丁です。切れない包丁になれた私は、スパッと切れる包丁に戸惑っています。

継続コース K.M.さん 




包丁

コメント:市民研究員 T.Y.さん
 断捨離した愛着のある包丁は写真に残りましたね。
新しい包丁は切れ味がよく気持ちがいいですが、指を切らないように気を付けてください。
三徳包丁は、肉・魚・野菜と三つの食材に使える万能包丁と聞いたことがあります。三条市の調理器具は有名です。一生使えるよいお買い物をなさいましたね。

使用防止の電話機

カテゴリ : 
今日の共想法 » 不便
執筆 : 
NoguchiM 2016-5-15 8:00
孫が成長し、電話機を扱い回し、ダイアルをしているうちに、他人様のお宅にかかってしまうことがありました。よその人に迷惑をかけぬよう、使用を繰り返さぬようにと、全体をテープで巻いて孫が使えぬように処置しました。ところが、大人が使用時はテープをはがしたり、使用後はテープを巻いたりで、大いに不便になってしまいました。

きらりびと共想法参加者 K.I.さん



使用防止の電話機

コメント:市民研究員 M.N.さん
お孫さんの成長、楽しみですね。いたずらぶりの様子がよく分かります。テープを巻いてしまった電話機、それは不便ですね。電話機に限らずお孫さんの手が届かぬところに置くよう、工夫されてください。