ログイン | 新規登録
メインメニュー
  • カテゴリ 今年の抱負 の最新配信
  • RSS
  • RDF
  • ATOM

ほの研ブログ - 今年の抱負カテゴリのエントリ

穏やかに

カテゴリ : 
今日の共想法 » 今年の抱負
執筆 : 
TasakiT 2017-4-9 8:00
 昨年の敬老の日に、私たち夫婦宛てお祝いにいただいた二つ折りのカードです。開くと帆船が浮き上がってきます。細部まで非常に精巧に、美しく作られていて、大変感心しました。同時に、大海原に漕ぎ出したい思いにも駆られました。
 この船の航行のように、今年もゆったりと穏やかに、日々を過ごせるように心がけたいと思います。

継続コース参加者 Y.H.さん



大海原での航行をイメージさせた帆船のカード

コメント:市民研究員T.T.さん
 これは、カードなのですね。とても素敵な帆船です。折りたたまるとはなんて細かいつくりなのでしょう。手に取ってじっくり見せていただきたいものです。いつも穏やかなYさん、きっとステキな日々を過ごされていらっしゃることでしょう。私も心がけたいと思います。

笑顔で心豊かに

カテゴリ : 
今日の共想法 » 今年の抱負
執筆 : 
ShimizuK 2016-3-27 8:00
 お正月に家族旅行で館山に参りました。温暖の地のフラワーパークのポピーの花畑に、少し風がありましたが、花々はたおやかに咲き誇っていました。それを見て、大好きなポピーの花のように、笑顔で心豊かになりたいと思い、これを今年の目標と願いとしました。

継続コース参加者 Y.H.さん



館山のポピー花畑

コメント:市民研究員 K.S.さん
 露地栽培のポピーの花々との出会いの感動を、ご自身の新年の抱負に重ねられて素敵です。お正月のご家族旅行、心豊かなひと時をさぞかし皆様で楽しまれたことでしょう。

料理

カテゴリ : 
今日の共想法 » 今年の抱負
執筆 : 
NoguchiM 2016-3-20 8:00
昨年から、料理をつくるようになりました。今まで「男子厨房に入らず」をモットーにしていた男が包丁を握り、指を切らないようにソローリソロリと食材を切っています。 これまで、妻が台所でトントントンとまな板を鳴らしていたのを何気なく聞いていましたが、今は「よくもまあ〜、あんなに早くまな板を鳴らしていたものだ」と、つくづく感心しています。今年は何としてもレパートリーを増やそうと、料理本を買って意気込んでいます。

継続コース参加者 N.M.さん



今年の抱負 料理

コメント:市民研究員 M.N.さん
奥様のように、トントントンとリズムよく包丁捌きで食材を切りたいものですね。でも無理して指を切らないでください。得意料理は何ですか?レパートリー沢山増えるといいですね。

小豆島のお遍路

カテゴリ : 
今日の共想法 » 今年の抱負
執筆 : 
ShimizuK 2016-3-13 8:00
 昨年10月に小豆島の遍路に行きました。島内88カ所の霊場のうち3分の1位を巡りました。オリーブの実の収穫の頃で、青い実の新漬を食べ、土地の人との出会いもありました。写真は山の上にある42番西の滝で、瀬戸内海がよく見えました。
 今年は桜の咲くころ、また行きたいと思います。『二十四の瞳』の映画村では高峰秀子の特別展示があるそうなので、それを観るのも楽しみです。

継続コース参加者 C.O.さん



小豆島のお遍路

コメント:市民研究員K.S.さん
 海・仏像の絶景写真のお見事さからも遠くまで足を運んだ甲斐がある、お遍路の旅だということが頷けます。四国のお遍路旅は仏様はじめ、圧倒されるほどの魅力がいっぱいなのでしょう。どうか桜の頃にも続編の旅も実現できますように。

いらいらしないように

カテゴリ : 
今日の共想法 » 今年の抱負
執筆 : 
NoguchiM 2016-3-6 8:00
旧年は人に何かを説明する時に、年齢の違いや育ってきた時代に隔たりがあると、考え方が異なると感じたことがしばしばありました。そして、こちらの説明が相手にすっきり伝わらないとストレスを感じ、つい声も大きくなってしまいました。血圧を測ってみると、急上昇していて、驚きました。血管障害を招くと大変ですので、今年は穏やかな気持ちで話すことを目標としたいと思います。

継続コース Y.H.さん



いらいらしないように

コメント:市民研究員 M.N.さん
年とともに怒りっぽくなると言われています。しかし、世の中、理不尽な場面に出会うことが時々ありますよね。そんな時、Y.H.さんの様に日々穏やかに対応したいものです。
血管障害も怖いですよね。くわばら、くわばら・・・・