ほの研ブログ - ふるさと・旅行・近場の名所カテゴリのエントリ
真壁といえば、ひなまつりになっておりますが、共想法で参加できるとのことで、喜んで参加しました。
2月25日、真壁町に行って、ひなまつりを自由散策し、好きなところを写真撮影したのち、写真を題材にして共想法を楽しみましょうということで、それぞれ分かれて歩き始めました。おすすめ散策コースの説明を聞き、歩きましたが、さすがひなまつりということで、昔からの美しい段飾りには、びっくりで何枚も撮ってしまいました。歩いているうちに、人形の街なのに鮮やかな下駄や草履に目をひかれ、シャッターを押しました。今どきあのような、派手な履物を買う人がいるとは、またびっくりいたしました。楽しい1日でした。
真壁の履物屋さん
コメント:真壁のひなまつり共想法参加者 K.S.さん
本当にどんな方が求められるのでしょう。和装の文化も根強く守られていると感じられる街でしたね。そして「藤屋履物店」の店内は昭和の時代がタイムスリップしたような雰囲気でしたね。
2月25日、真壁町に行って、ひなまつりを自由散策し、好きなところを写真撮影したのち、写真を題材にして共想法を楽しみましょうということで、それぞれ分かれて歩き始めました。おすすめ散策コースの説明を聞き、歩きましたが、さすがひなまつりということで、昔からの美しい段飾りには、びっくりで何枚も撮ってしまいました。歩いているうちに、人形の街なのに鮮やかな下駄や草履に目をひかれ、シャッターを押しました。今どきあのような、派手な履物を買う人がいるとは、またびっくりいたしました。楽しい1日でした。
真壁のひなまつり共想法 B班参加者 M.A.さん
真壁の履物屋さん
コメント:真壁のひなまつり共想法参加者 K.S.さん
本当にどんな方が求められるのでしょう。和装の文化も根強く守られていると感じられる街でしたね。そして「藤屋履物店」の店内は昭和の時代がタイムスリップしたような雰囲気でしたね。
ひときわ異彩を放っていたのが、築160年の古い民家を再生して、最近オープンした旅籠 ふるかわでした。屋根の上に桟敷をしつらえ、その上におひな様を数体並べていて、かぐや姫と書いたテーマが有り、物語風になっているのが現代風でした。それまで見て来たおひな様は大事そうに屋内に飾られていたので、このかぐや姫は埃や紫外線で大丈夫かと、少々気になりましたが、痛んだおひな様を修理するのも或は楽しみの一つなのかもしれません。
屋根の上のおひな様
コメント:真壁のひなまつり共想法参加者 E.N.さん
1日1組限定の宿、囲炉裏や五右衛門風呂を楽しめる民宿です。女子会などには最高ではないでしょうか。お雛様の日焼けは共通の悩みだそうです。
真壁のひなまつり共想法 C班参加者 Y.S.さん
屋根の上のおひな様
コメント:真壁のひなまつり共想法参加者 E.N.さん
1日1組限定の宿、囲炉裏や五右衛門風呂を楽しめる民宿です。女子会などには最高ではないでしょうか。お雛様の日焼けは共通の悩みだそうです。
到着した時から「お芋食べなぁ」と賑やかだったお芋屋さん、行きは素通りしたものの、通り道の為、帰りも通ることに。ふと見るとほのぼのの皆さんがおいしそうに焼き芋をほおばっていて、我もと行ってみると大好物の「干し芋」屋さんでした。3袋買ったら真壁のひな祭りに飾ってあった「ねこやなぎ」をたくさんくれました。「春を1番に告げる」と聞き、バスの中ではうれしくて棚にのせ喜んでいましたが、いざバスを降り、電車で帰路につくと 持ちようがなく、なんでもらっちゃったかとやや後悔。家にようやく持ち帰ると1本の枝にミノムシが・・。遠くうちまで連れてきてしまいました。さっそく花瓶にさし春を満喫、おじさんに言われたように根っこが出たら庭に植えます。やっぱりいただいてよかったなぁ。
干し芋を買い、もらったねこやなぎ
コメント:真壁のひなまつり共想法参加者 Y.N.さん
真壁のねこやなぎ、私も1本頂きました。ねずみ色の毛の花穂が落ちた後しばらく花瓶の中で待っていると、白いヒゲのような根が3,4本でてきました。早速植木鉢に移すと緑の葉が次々と出てきています。来年の真壁のひなまつりまでにはどんな成長があるのか楽しみです。
真壁のひなまつり共想法 D班参加者 T.T.さん
干し芋を買い、もらったねこやなぎ
コメント:真壁のひなまつり共想法参加者 Y.N.さん
真壁のねこやなぎ、私も1本頂きました。ねずみ色の毛の花穂が落ちた後しばらく花瓶の中で待っていると、白いヒゲのような根が3,4本でてきました。早速植木鉢に移すと緑の葉が次々と出てきています。来年の真壁のひなまつりまでにはどんな成長があるのか楽しみです。
平四郎出世最中 Heishiro's successful bean-jam wafer
- カテゴリ :
- 今日の共想法 » ふるさと・旅行・近場の名所
- 執筆 :
- NagataE 2014-3-23 8:00
真壁平四郎はある冬の日、草履を温めたことでお殿様からお叱りを受け、のちに出家して偉いお坊さんになりました。秀吉との違いは、草履をお尻に敷いたと誤解されたことですが、この最中をたべると縁起がよいとされています。
Heishiro Makabe warmed the sandals of the boss on a winter day. His boss got very angry because he mistook that Heishiro sat on it. Later, he became a great Buddhist priest. It is believed that people may have a good luck if they eat the wafers.
平四郎出世最中
コメント:市民研究員 E.N.さん
偶然ですが、中学時代の恩師が平四郎の子孫であることがわかりました。共想法のおかげで不思議な発見があるものです。恩師のT先生はとても姿勢のよい男性で、竹箒は寝せて使うべしとの教えは今でも忘れられません。
Unexpectedly, I found that my teacher when I was a junior high school student is a descendant of Heishiro. He had a good posture and taught us a good way to use bamboo brooms.
Heishiro Makabe warmed the sandals of the boss on a winter day. His boss got very angry because he mistook that Heishiro sat on it. Later, he became a great Buddhist priest. It is believed that people may have a good luck if they eat the wafers.
マカベ共想法参加者 Y.H.さん
平四郎出世最中
コメント:市民研究員 E.N.さん
偶然ですが、中学時代の恩師が平四郎の子孫であることがわかりました。共想法のおかげで不思議な発見があるものです。恩師のT先生はとても姿勢のよい男性で、竹箒は寝せて使うべしとの教えは今でも忘れられません。
Unexpectedly, I found that my teacher when I was a junior high school student is a descendant of Heishiro. He had a good posture and taught us a good way to use bamboo brooms.
スカイツリーと東京タワーのどちらが好きかというテーマで、共想法をしました。若い人は知らないと思いますが、東京タワーの鉄骨の材料として戦車が使われていたのです。そんな東京タワーが私は好きです。
I prefer Tokyo Tower to brand-new Sky Tree. Tanks are used for the steel beams of Tokyo Tower.
東京タワー物語
コメント:市民研究員 E.M.さん
私は団塊の世代の一人ですが、東京タワーが戦車でできていることを知りませんでした。
I am one of the baby boomers. However, I didn't know about the story that tanks are reused for Tokyo Tower.
I prefer Tokyo Tower to brand-new Sky Tree. Tanks are used for the steel beams of Tokyo Tower.
マカベ共想法参加者 M.M.さん
東京タワー物語
コメント:市民研究員 E.M.さん
私は団塊の世代の一人ですが、東京タワーが戦車でできていることを知りませんでした。
I am one of the baby boomers. However, I didn't know about the story that tanks are reused for Tokyo Tower.
「つきじ」とばかり思っていましたが、「ついじ」と読むそうで、ひとつ賢くなりました。同じような塀を奈良で見かけたことがありますが、谷中のものはゴツゴツして趣がありました。砂や土を固めて作るそうで、足や道具で踏み固めたのでしょうか。昔の人は大変だったろうなと思いました。向かい側に現代風の築地塀がありました。そちらはすっきりとしたモダンな意匠で、なかなかお洒落でした。
築地塀
コメント:市民研究員 H.T.さん
まず、台東区の「まちかど賞」が目に留まりました。重厚な土と瓦を交互に積み重ねて造られたという、築地塀の由緒ある佇まいに見入ってしまいました。一度は訪ねてみたいものです。
谷中共想法 ぶらりグループ参加者C.O.さん
築地塀
コメント:市民研究員 H.T.さん
まず、台東区の「まちかど賞」が目に留まりました。重厚な土と瓦を交互に積み重ねて造られたという、築地塀の由緒ある佇まいに見入ってしまいました。一度は訪ねてみたいものです。
建物の写真を撮っていたら、後ろで「にゃぁ〜、にゃぁ〜」という鳴き声に気がつきました。振り向くとネコが座っていました。せっかくそばにいるので「写真撮らせてください」とお願いしたら、何とゴロンと仰向けになって面白いポーズしてくれました。座り直したネコにお礼を言ったら「にゃぁ〜」と応えてくれました。谷中にネコは多いそうですが、ただ1匹出会ったネコは優しくて写真好きで、ラッキーでした。
谷中で出会った猫
コメント:市民研究員 H.T.さん
「写真撮らせてください」の声かけにすっかり気を良くした猫ちゃんと、猫好きならではの会話をほのぼのとした気持ちで楽しませて頂きました。仰向けのポーズがいいですね。
谷中共想法 ぶらりグループ参加者S.N.さん
谷中で出会った猫
コメント:市民研究員 H.T.さん
「写真撮らせてください」の声かけにすっかり気を良くした猫ちゃんと、猫好きならではの会話をほのぼのとした気持ちで楽しませて頂きました。仰向けのポーズがいいですね。
昨年の「梅まつり」に、母とでかけた時にとった湯島天神の梅園の写真です。近所の「うさぎや」さんで買い求めた「どら焼き」をいただきながら眺め、どら焼きが美味しかったことをよく覚えています。今年(2014年)も今日(2月8日)から梅まつりが始まっていることと思いますが、もう2,3週間経つと、この写真のような光景がみられるようになると思います。
寺社に出向く目的の1つに、みなさんが描かれた絵馬をながめて、元気をもらうということがあります。この時もっとも印象に残ったのは「〇と結婚できますように」というもの。多くの「〇学校、合格できますように」の中で異彩を放っていたので・・・。
湯島の梅
コメント:台東区生涯学習講座参加者 M.O.さん
満開の梅を起点に、どらやき、絵馬と、想像が膨らみます。そろそろ満開ということですので、この記事をタイミングよくご覧になった方は、是非行ってみてはいかがでしょうか。
寺社に出向く目的の1つに、みなさんが描かれた絵馬をながめて、元気をもらうということがあります。この時もっとも印象に残ったのは「〇と結婚できますように」というもの。多くの「〇学校、合格できますように」の中で異彩を放っていたので・・・。
台東区生涯学習講座参加者 K.Y.さん
湯島の梅
コメント:台東区生涯学習講座参加者 M.O.さん
満開の梅を起点に、どらやき、絵馬と、想像が膨らみます。そろそろ満開ということですので、この記事をタイミングよくご覧になった方は、是非行ってみてはいかがでしょうか。
スカイツリーの姿をとても綺麗に撮影できる場所があります。言問橋のたもとで、ビルに邪魔されず、下までしっかりと写すことができます。この場所を見つけたときには、ここは私の秘密の場所だと喜んでいました。スカイツリーは夜になると、紫やシャンパンツリーと呼ばれる水色、季節によって緑や赤、ピンクなど様々な色でライトアップされます。それをよく撮りに行くのですが、その場所は、実は皆さんよく知っていて、特別な日は撮影したい人でいっぱいでした。やっぱりそうですよね。
言問橋からのスカイツリー
コメント:台東区生涯学習講座参加者 M.O.さん
また一つ、共想法で耳寄りなお話を教えて頂きました。さっそく、言問橋に行ってみようと思います。言問橋の近所に住んでいるという参加者の方が、地元でない人が増えた、とおっしゃっていました。
台東区生涯学習講座参加者 Y.N.さん
言問橋からのスカイツリー
コメント:台東区生涯学習講座参加者 M.O.さん
また一つ、共想法で耳寄りなお話を教えて頂きました。さっそく、言問橋に行ってみようと思います。言問橋の近所に住んでいるという参加者の方が、地元でない人が増えた、とおっしゃっていました。
これは我が家の目の前にある大学の蒸気機関車です。毎月第3土曜日には、小さな蒸気機関車が大勢の子供達を乗せて走るので、孫も繰り返し乗っては喜んでいます。先日は運転手さんの帽子をかぶせてもらい悦にいっていました。これは時々ですが、白い煙を吐いてほんの少しの距離を走ります。
蒸気機関車
コメント:きらりびと M.N.記
私の孫も鉄道が大好きで、役場の広場に蒸気機関車が展示してあり、それをよく見せに行きました。ある時、走っている本物が見たいとせがまれ、夏休みになり秩父鉄道の熊谷駅に行ったことを懐かしく思い出しました。
きらりびと第3チーム K.N.さん記
蒸気機関車
コメント:きらりびと M.N.記
私の孫も鉄道が大好きで、役場の広場に蒸気機関車が展示してあり、それをよく見せに行きました。ある時、走っている本物が見たいとせがまれ、夏休みになり秩父鉄道の熊谷駅に行ったことを懐かしく思い出しました。