ログイン | 新規登録
メインメニュー
  • カテゴリ 水辺に行ってみた の最新配信
  • RSS
  • RDF
  • ATOM

ほの研ブログ - 水辺に行ってみたカテゴリのエントリ

朝の野々下水辺公園

カテゴリ : 
今日の共想法 » 水辺に行ってみた
執筆 : 
NoguchiM 2021-11-14 8:00
 今年の夏、柏市に隣接する流山市の野々下水辺公園に散歩に行った時の写真です。朝日が昇り水面に木の影が映り、涼しげに感じられました。園内につくられた小川のせせらぎのような水場で子供達が楽しげに戯れる昼間の賑わいと違い、朝の散歩コースには静かで良いところです。 我が家の最寄り駅からは15分くらいの所にあります。
 この公園の水は全長約30kmの、我孫子市付近の利根川下流部から江戸川を結ぶ地域調整河川である北千葉導水路の水を地下トンネルで引いたものです。この導水路は柏市の大堀川沿いを通り、東武線豊四季駅の真下を通って、この公園で地上に汲み上げて親水公園として整備され、さらに流山市の坂川を通って江戸川に放水され、手賀沼や坂川等の水質浄化や東京の水道水にも役立っているそうです。

市民研究員 A. S. さん



朝の野々下水辺公園

コメント:市民研究員 M.N.さん
駅から15分位のところにこんなすてきな公園があるとは、羨ましい限りです。また、水辺に映る木の影から涼しさと、静かさが手に取るように感じられます。そして、この池の水源が30劼傍擇崔浪璽肇鵐優襪鯲れていることに驚きました。

まこも池

カテゴリ : 
今日の共想法 » 水辺に行ってみた
執筆 : 
NagahisaH 2021-11-7 8:00
 マラソンの練習で江戸川の土手を走っている時に見つけたのが、「まこも池」でした。かつては「主水池(もんどいけ)」と呼ばれ、主水新田の水田の灌漑用の池として利用されていたそうです。その後、松戸市が土地を取得し、今では市内で唯一の釣りができる公園「まこも池緑地」としてヘラブナ釣りの人達で賑わっています。
 『週刊へらニュース』という新聞があり、関東一円の野釣り・管理釣り場の紹介や釣果等を載せてあり、現役時代の同僚が「今月は2位になった。」等と話していたのを想い出しました。

 継続コース参加者 K.T.さん



松戸市まこも池

コメント:市民研究員 H.N.さん
何度か、松戸市の江戸川沿いを車で通ったことはあり、河岸をランニングする方々をおみかけしましたが、このような穏やかでゆったりとした雰囲気の池があるとは気づきませんでした。江戸川沿いのマラソンでは、様々な水辺の顔に遭遇なさったことでしょう。
ところで、『週刊へらニュース』、最近はデジタル版もあるそうです。時代の流れですね。

ハスのシャワー

カテゴリ : 
今日の共想法 » 水辺に行ってみた
執筆 : 
TasakiT 2021-10-31 8:00
 日比谷花壇大船フラワーセンターにハスの花を見に出かけたのですが、真っ先にこのハスの葉を使ったシャワーが目に入りました。
 雨が降った時に葉を傘のようにさしたことはあります。ハスの茎には、根に空気を送るために穴が開いているので、ホースを茎につないで水圧をかけるとこのようにシャワーになるそうです。これを逆にしてお酒を飲む方法があるそうです。そんなお話を聞いていたら このシャワーが養老の滝に思えてきました。 

継続コース参加者A.U.さん



ハスのシャワー

コメント:市民研究員 T.T.さん
アニメの映画で、ハスを持って傘代わりにしている風景を思い出しました。この頃は、ハスの葉はシャワーになるよ、葉っぱの周りから水が出て不思議なんだよ、葉の表面は水をはじいてコロコロ転がる水がきれいだよ、しゃぼん玉もできるよって夏の水遊びの代表みたいになってます。ストアの入り口付近に置いてある霧が出る機械もよく見かけますが、このシャワーがあったら見た目もいいですね。なになに?養老の・・それ今度集まれるようになったらやりましょう!
水辺のハス、町でも人気ですね。

大堀川

カテゴリ : 
今日の共想法 » 水辺に行ってみた
執筆 : 
NegishiK 2021-10-24 8:00
 雨上がりに大堀川の水辺に行ってきました。この川は普段は 川底にお水がちょぼちょぼと流れている程度なのですが、連日の雨の後で水量もほどほど多く、見応えも写真の撮りがいもありました。
昔は成田(利根川)から うなぎを積んだ船便が、この川を 上がったり下がったりしており、中継地であるこの川に流れ出る清水につけてうなぎの生気を取り戻したことから「ウナギの水切り場」といわれていたという案内版が出ています。そのころのうなぎの味はどうだったでしょうか?味わってみたい思いがしました。

継続コース参加者Y.A.さん

 
 
大堀川

コメント:市民研究員 K.N.さん
大堀川が水運を担っていたとは知りませんでしたが、柏の名前の由来が、河岸場からきていると聞いたことがあり、手賀沼の水運の中継地であったことがわかります。   
確か、河岸場(柏)の常夜灯が、常磐線近くの大堀川の脇の公園にあったと思います。

我が家の水槽

カテゴリ : 
今日の共想法 » 水辺に行ってみた
執筆 : 
TasakiT 2021-10-17 8:00
 我が家の庭にはメダカが数百匹います。最初は5年くらい前に、故郷の和菓子屋さんから10匹ほど頂き、眺めていました。ところが、そのうち卵を沢山水草につけるようになりましたので、息子が水槽で赤ちゃんを大切に育てていました。すると、みるみるうちに増えて千匹ほどになり、やむなく皆さんにおすそ分けしました。
 最近は孫の育児疲れなどで、あまり世話が行き届かず、自然淘汰に任せ、メダカの数は色毎に百匹以下に抑えています。その水槽には近所の猫や庭の花に群がるハチが水を飲みにきます。

市民研究員 E.N.さん



メダカの水槽

コメント:市民研究員 T.T.さん
わぁ、10匹からそんなに増えるのですね。まるで近所のペットショップみたいです。確かに、猫や蜂、鳥や私たちにとっては素敵なオアシス、憩いの水辺ですね。ただ、聞いた話ですが、彼らは水分補給の他にお食事もしちゃうとか!めだかさんにとってはドキドキの瞬間?でしょうか?・・いや見方を変えましょう・・水草の花、きれいな赤い色のめだか達、いつもながら写真の撮り方が上手です。水辺でスイーッと泳ぐ音が聞こえてきま〜す。

蓮田を渡ってくる風

カテゴリ : 
今日の共想法 » 水辺に行ってみた
執筆 : 
NegishiK 2021-10-10 8:00
 写真は茨城県の霞ヶ浦総合公園にある蓮田です。子供の頃、家の近くに蓮田があり、蓮の花がたくさん咲いていました。けれども、今では、外来の生き物が増えて、茎の根元を食いちぎってしまうため、花も咲かなくなりました。訪れた当日は猛烈に暑い日でしたが、日陰の休憩所にいると、湖をわたってくる風が気持ちよく、涼やかにさえ感じて、感動しました。

市民研究員 M.M.さん

        

霞ケ浦総合公園の蓮田

コメント:市民研究員 K.N.さん
茨城県は、レンコンの生産量が日本一と聞いていますが、霞ケ浦の水を利用しての栽培が盛んですね。蓮田に入ってレンコンを掘るのが大変そうです。
きれいな白い花も印象的です。

諏訪湖間欠泉

カテゴリ : 
今日の共想法 » 水辺に行ってみた
執筆 : 
TasakiT 2021-10-3 8:00
 緊急事態宣言が束の間発出されていなかった今年7月、車で長野県の蓼科と諏訪湖に行ってきました。大きな諏訪湖の雄大な景色には圧倒されました。その湖の脇に間欠泉があり1時間半おきに噴水のように5 m くらいの高さまで水が吹き上げており、すぐ近くまで行くことができたので、迫力のある豪快な様子を楽しむことができました。そこから50 m ほど離れたところにあった足湯を使うと、心身ともに温まるような感じがしました。その前日は蓼科にある、ある会社の保養所に宿泊し、深い緑に包まれました。
 今年の夏の休暇に出かけたのは、ここだけでしたが、ゆったりとした時を過ごすことができました。

継続コース参加者M.A.さん



諏訪湖間欠泉

コメント:市民研究員 T.T.さん
間欠泉といえば、私も栃木の温泉に訪れた時、橋の上からでしたが家族で見に行き、やはりたまに湯気とともに吹き上げる噴水のような勢いの水に歓声をあげたことを思い出しました。足湯も気持ちよさそう・・浸かりたいです。景色が見えるようです。今、コロナ禍にて旅行に行ける機会がありませんが、お陰様でいろいろ思い出し行った気分になれました。