ログイン | 新規登録
メインメニュー
  • カテゴリ 笑い・失敗談 の最新配信
  • RSS
  • RDF
  • ATOM

ほの研ブログ - 笑い・失敗談カテゴリのエントリ

絶句一番

カテゴリ : 
今日の共想法 » 笑い・失敗談
執筆 : 
 2009-7-19 10:40
 昨年11月から詩吟を習うことにしました。入会したばかりなのに、12月の納吟会へ出席するよう先生に言われ、気楽に会場へ入ったら、受付で渡されたプログラムの冒頭に「絶句-題-S.Oさん」と印刷されていました。絶句が何を意味するのか判らないままに、開会の言葉が終わって名前を呼ばれました。舞台に上がって支部と名前を言った後、題名の通りに「アッツ」と絶句して見せたら、会場からどっと笑いが返ってきました。今も恥ずかしい思いで一杯です。
              県民プラザ受講者 S.O.さん


絶句一番


市民研究員 M.T.さんのコメント

 「絶句」は漢詩の形式の一つです。そして杜甫(盛唐の詩人)に絶句という有名 な作品があります。
  しかし、何といっても私たちに親しみのもてるのは日本語の『絶句!!』です よネ。

BBC放送

カテゴリ : 
今日の共想法 » 笑い・失敗談
執筆 : 
TadenumaY 2009-7-12 9:30
イギリス国会議事堂の時計塔ビッグベンがデジタル化されることになり、
不要になった長針・短針の計8本(時計は4面ある)が売りに出されることに。「希望者は申し込んでください」とBBCが海外向け日本語放送を行った。
 
 ヨーロッパ旅行中あるいは遠洋航海中の漁船の日本人たちから、どっとハガキが殺到。 だが、これはBBC恒例の「エイプリル・フール」放送。
だから、時計は今もアナログのままである。
    県民プラザ連続講座受講者 A.M.さん


ビッグベン時計塔

市民研究員 Y.T.さんのコメント:
日本人は何事にも好奇心旺盛ですね。 しかし、ビッグベンの綺麗な時報の音色(ウエストミンスター・サウンド)が聞けなくなったら大変なことでした。

北海へそ踊り

カテゴリ : 
今日の共想法 » 笑い・失敗談
執筆 : 
 2009-6-28 10:10
 ”へそ”は身体の中心だ。「北海へそ祭り」は北海道の中心、富良野を「へそ」とかけ、町興しで昭和44年発足した。この写真は約20年前、家族で旅行したとき見たものだ。

 薄暗い商店街の奥から、今まで見たことがない、人間の身体がどうなっているか分らない不思議な集団が踊りながらやってくる。 集団が間近に来てやっと理解できた。
 腹に大きな顔が描かれ、”へそ”はくちびるで囲ってある。 観客は頭でっかちな姿に腹の底から笑い、笑いが伝染していく。
   県民プラザ受講者 Y.I.さん



北海へそ踊り


市民研究員 M.T.さんのコメント
 ”目は口ほどに物をいい”とは古くから云われておりますが、『へそ』が『くち』だったらいったいどんな事を云うのでしょうか?

”くちで、町興し町興しと叫んでばかりいないで、へそで、町興しをしてみろ!!”

ミミズク戦法

カテゴリ : 
今日の共想法 » 笑い・失敗談
執筆 : 
 2009-6-7 9:40
 Yさんの友人が購入した別荘には、軒下に不思議な置物があった。
気を付けて見てみれば、ご近所の軒下にも同じものが設置されている。
しかし、あまり気にも留めていなかった。

 暫くたったある日、軒板に穴が開いていることに気付き、管理会社に連絡
したところ、これはキツツキが開けた穴であり、置物は木彫りの「ミミズク」で、キツツキ対策のものと判明した。
大きな体と鋭い目の睨みで「キツツキ」を寄せ付けないよう設置したもの。暫くは効果があったものの、遂に見破られて、また、穴を開けられてしまった。 
 名案は、一挙に明暗が逆転し“迷案”となった次第。
                 県民プラザ講座参加者 Y.Y.さん


ミミズク戦法

市民研究員 A.N.さん
 もしこの作戦が成功していれば、“キツツキ”に有効な「ミミズク戦法」として、注目を浴びていたことでしょうに。

議員さんはご多忙?

カテゴリ : 
今日の共想法 » 笑い・失敗談
執筆 : 
 2009-5-31 9:00
 世田谷に住んでいた時の話。民生委員をしていた近所のお年寄りの葬儀があった。黒い車が止まり区議のHさんが汗をタラタラ、満面笑みをたたえながら下りてきて、受付で真っ赤な顔で汗を拭き拭き話している。見送りを待つ我々は自然とそちらに目が行く。何と祝儀袋とお香典袋がやり取りされた後、何度々も挨拶をして帰って行った。

 我々が来る前に御参りをして帰ったものの、結婚式場で間違えに気づき照れ笑いをしながら戻ってきたと思うと、不謹慎ではあるが笑いを堪えるのに苦労した。議員さんはご多忙?
         県民プラザ連続講座受講者:Y.I.さん



ご祝儀?

市民研究員 M.T.さんのコメント
 汗タラタラの人、祝儀袋、香典袋と、絵を見ただけで内容が想像できます。 文を読むと「やはりそうか!」と納得、そして最後はニヤリ、で締めくくり。 
皆さん心当たりはありませんか。

ごみの山

カテゴリ : 
今日の共想法 » 笑い・失敗談
執筆 : 
 2009-5-17 21:00
 習字は中学以来だが、今年で6年。妻は「こんなにゴミの山を作って、
省資源の時代よ」と情けなさそうに言っている。毎日のように広告の裏紙、
新聞紙で練習し「これなら」と決心して静かな環境で一気に清書。

 でも、あちこち不出来が見つかり、気がつけば“ゴミの山”イライラ
100%、星影のワルツの節にのせ『仕方がないんだ作品展に出すた
め・・・』と心の底でつぶやく。古人曰『書道と言うものは、心の像で
あり、自分の心がそのまま表れる』といいます。だから書道は心の鍛錬
修行であると理解させ、歩々精進していくことだと、自分自身に言い
聞かせているのですが・・・。
県民プラザ受講者 N.M.さん


ごみの山


市民研究員 M.T.さんのコメント:
 字の上手な方に気軽に揮毫を所望される人もいると思いますが、人に
書を贈るには膨大な練習量と膨大な用紙が必要です。作品展出品も同様
でしょう。心の鍛錬修業と省資源、ムムム(呻いている)。

やまなそば

カテゴリ : 
今日の共想法 » 笑い・失敗談
執筆 : 
TadenumaY 2009-4-19 17:03
 階段から落ちて救急車で運ばれたFさんのお父様は、医師から手術を
しても植物状態、しなければ、二日の命と言われた。 病臥中のお母様
は、手術をしない決断をされた。 お父様を囲んで親族が集り沈痛な
時が流れた。病院内のレストランで各々食事をしておくことになった。
何にしようかと思っていると、突然三男(さんなん)が「やまなそばで
いい。」と言った。「??」「ああ! 山菜そばネ」ひと時、つらい
気持ちを忘れてみんなで笑った。
            県民プラザ15回連続講座の受講者 Y.F.さん


山菜そば

市民研究員 Y.T.さんのコメント:
 本当に大変なときでも、誰かの一言で、みんなの気持ちがほっと
救われるのだと思った。 丁度、留学先から帰省していて、第2回
公開講座に出席した息子さんが、「やまなそばの三男です。母を
よろしく。」と挨拶されたのが印象的だった。