ログイン | 新規登録
メインメニュー
  • カテゴリ 防災食を食べてみた の最新配信
  • RSS
  • RDF
  • ATOM

ほの研ブログ - 防災食を食べてみたカテゴリのエントリ

 これは、即席もちをアレンジしてみたものです。国産のもち米、うるち米、塩、砂糖のみ材料の粉55gを、80ccの水で袋の中で混ぜて10分待つとでき上がります。袋から直接スプーンで食べられます。期待していなかったのですが、今まで食べた非常食の中で1番美味しかったです。そして腹持ちがいいのです。冷蔵庫に入れて次の日も硬くなりません。水の量を多くすると重湯になり子どもからお年寄りにもいいです。 どこで買ったか記憶がないのですが、宮城県の米屋さんの震災後の商品のようです。この商品の話をしたら、早速お婿さんがネットで取り寄せてくれました。スプーン、計量紙カップ付でした。

継続コース参加者 C.O.さん



水だけでできる即席もちをアレンジして

コメント:市民研究員 M.M.さん
写真でみるともちというよりクリスマスのケーキの白いクリームを連想してしまいました。もちはレンジを使うとすぐに柔らかくなりますが、即席もちも同じでしょうか。ネットで買えるとは驚きの一品ですね。
  私は特に特別非常(防災)食は準備せず、常に缶詰め、レトルト食品、乾麺を多めに買い置きしています。
 乾麺は火と水が無いと食べられませんが、この「防災食を食べてみた」というテーマに沿って、工夫してみることにしました。 茹で時間8分の饂飩を2時間前からお鍋のヒタヒタの水に浸しておき、それをそのまま火にかけます。するとお湯になるにつれて麺がみるみる透き通ってくるので、沸騰して1〜2分でゆであがりました。浸す時間と美味しさは関係ありそうであり、また光熱費の節約もできそうなので、今色々な麺で実践中です。

継続コース参加者 T.M.さん



省エネ調理のうどんを使って

コメント:市民研究員 M.M.さん
「防災食を食べてみた」のテーマで、乾麺の水に浸す時間とおいしさの相関関係を調べるとはすごい体験ですね。私は町会からいただいた乾麺を食べてみたときにずいぶん美味しかったことを思い出しました。

おにぎらず

カテゴリ : 
今日の共想法 » 防災食を食べてみた
執筆 : 
TasakiT 2022-11-27 8:00
 防災用としてサバ缶、ツナ缶、コーン缶など色々な缶詰を用意しています。缶詰は賞味期間が長いですが、うっかりすると期限をすぎてしまって危ないので、普段使いをしながら買い足しています。今回は賞味期限の近いランチョンミートを使って、以前娘がつくってくれた「おにぎらず」を思い出しながら、作ってみました。酢飯、スライスしてフライパンで焼いたランチョンミート、卵焼き、青じそ、そして酢飯を断面図を想像しながら重ねて、海苔で包みました。いざという時には、缶詰をそのまま開けてたべるしかありませんね。

継続コース参加者 C.M.さん



賞味期限の近いランチョンミートを使って

コメント:市民研究員 T.T.さん
 とても美味しそうな説明と写真です。「おにぎらず」、この言葉は「にぎらないおにぎり」ってことなんですよね。立派で素敵な出来です。なるほど保存食としては、災害時にはなにもせずそのまま食べないといけませんが、試しに使ってみたら、我が家の夕飯よりすごくおいしそうな一品なので、今夜の夕飯としてすぐに食べたくなりましたし、レシピまで教えていただきましてありがたいです。しまってあるものを使ってみるということは、大事なのですね。

乾パン

カテゴリ : 
今日の共想法 » 防災食を食べてみた
執筆 : 
UotaniA 2022-11-20 8:00
 缶入りの乾パンを開けると金平糖も出てきました。乾パンは賞味期限が1年過ぎていましたが、少し甘みもあって昔の乾いたパンとは違い、食べやすかったです。私はお酒のおつまみの一つとして重宝しました。金平糖もウイスキーなどの強いお酒には合いますね。写真にあるビンには陸わさびを擦ったものが入っています。これを乾パンにのせて食べると、わさびの辛さと乾パンの甘みがミックスされて何とも言えない味わいが得られます。陸わさびは家庭菜園のもので、みりん、醤油などを混ぜた手作りの物です。

市民研究員 A.S.さん



お酒のおつまみとしてもイケました

コメント:市民研究員 A. U. さん
 乾パンもずいぶん美味しくなったようですね。昔は食べると上あごにはりついて飲み物がほしかった記憶があります。自家菜園の手作り陸わさびとはなんともおしゃれでそのお味が気になります。柚子胡椒のようなものですか?ご飯のお供にもなりそうです。乾パンと陸わさびのコラボ味わってみたいです。
 クラッカーよりも腹持ちがいいと思ってビスケットを用意しています。朝食としてビスケットの上に保存している缶詰のツナのオイル漬けをのせて食べました。野菜ジュースも6カ月と日持ちがするので、残量を見ながら買い足して回転備蓄しています。災害時には1週間は自分で生活できるようにしておかなければならないということなので、保存の効くシリアルと交互に1週間食べ続けてみました。けれども朝食だけとはいえ、飽きてしまいました。野菜ジュースをアルコール飲料に替えれば避難所はたちまち飲み会になって盛り上がりそうですが、ひんしゅくをかうかもしれません。

市民研究員 A.U.さん



トマジュースとの組み合わせで飽きてしまったら〜?

コメント:市民研究員 T.T.さん
この写真はおしゃれなおつまみメニューのようだなぁ、まぁ 「飲み会」いいお考え!と、思いながら読みました。避難所にいるその場になってみないと状況はわからない、今は飽きてしまうけどその時は・・なんて思いを巡らせました。幸いにも、今のところ避難所を利用したことはないので、その意見に一票!なんて思いました。続けて飽きない保存食をストックする必要があるな・・と、学びました。
 アルファ化米のわかめご飯を試食しました。ホタテエキス等調味料で下ごしらえして塩味つきわかめを入れた炊き込みご飯を高温熱風短時間処理で仕上げたとの表示がありました。まず戻す前に小どんぶりに入れて中身を確認すると、小さく切ったわかめが入っており、見た目はふわふわで風が吹いたら飛んでしまいそうに見えました。熱湯を注ぐと15分、水だと60分ででき上がるとのことでしたが、非常時を想定して、容器の内側の注水線まで水を注ぎ、良くかき混ぜてチャックを閉めて1時間、食卓の準備をしながら待ちました。出来立ての冷たいわかめご飯は、ご飯茶碗軽く2杯分、ふっくらと柔らかく、彩りもよく、わかめの旨味が引き立ち美味しい夕飯としていただくことができました。

市民研究員 Y.T.さん



水を注いで1時間ででき上がったアルファ化米のわかめごはん

コメント:市民研究員 A. U. さん
ホタテエキスで下ごしらえした防災食ときいてとても丁寧に作られた贅沢保存食に思えます。実際の被災時を考えてお水を使用されたのはさすがですね。冷たくても美味しいのはなにより。私も食べてみたくなりました。
話はちがいますが、「チャック」、「ファスナー」、「ジッパー」どれを使ったらいいのか時々迷ってしまいません?