カテゴリ |
掲載日 |
タイトル |
エントリ本文 |
執筆 |
ほの研日誌 |
2019/08/04 |
2019年ほのぼの研究所設立記念交流会 |
さわやかちば県民プラザ3階大研修室での設立記念講演会「今... |
NoguchiM |
行事 |
2019/07/28 |
2019年ほのぼの研究所設立記念講演会 |
2019年7月5日(金)13時30分より、柏市柏の葉のさわやかち... |
NagahisaH |
行事 |
2019/07/21 |
柏市認知症予防講座「今からはじめる認知症予防」実施報告 |
4年目を迎えた柏市認知症予防講座を、柏市介護予防センター... |
SuzukiA |
影を撮ってみよう |
2019/07/14 |
「ママがすきだから」 |
この写真を撮ったのは、テレビの再放送で市原悦子さんが朗... |
NagahisaH |
10分歩いて見つけたもの |
2019/07/07 |
切り絵行灯 |
往時に栄えた街並みが特に夜になると暗く寂しくなったと... |
NagahisaH |
好きなものごと |
2019/06/30 |
思い出のステンドグラス |
この作品の原画はミュシャの「黄道のナニ宮」です。作品に... |
NegishiK |
断捨離:捨てたもの、捨てたいもの、捨てられないもの |
2019/06/23 |
注文して作った靴 |
そこの製品を気に入っていて、何人もの人を紹介したといっ... |
MatsumuraM |
音のある風景 |
2019/06/16 |
山奥新緑の瀧 |
瀧の音は自然とハーモニーを奏で、風景に馴染む様相を呈し... |
MatsumuraM |
ほの研日誌 |
2019/06/09 |
柏市民活動フェスタ2019出展報告 |
2019年5月12日(日)柏市民活動フェスタ2019に出展しました... |
NegishiK |
お知らせ |
2019/06/02 |
ほのぼの研究所2019年度活動方針 |
2018年度は、2008年にNPO法人ほのぼの研究所設立10周年を迎... |
NagahisaH |
ニュースを見聞きしてやってみた |
2019/05/26 |
貯金を無理なく楽しく続ける |
新聞に標題のコラムを発見、しかも、貯金ができない私にま... |
NagahisaH |
行事 |
2019/05/19 |
「ふれあい共想法」継続コース参加のお誘い |
2019年4月継続コース共想法は9年目を迎えます。今年度の年... |
NagahisaH |
影を撮ってみよう |
2019/05/12 |
窓辺のカーテン |
現在、マンションの9階に住んでおります。都道がマンション... |
UotaniA |
音のある風景 |
2019/05/05 |
護国寺 |
家から10分の所にある護国寺の鐘楼です。毎朝6時の鐘を聞き... |
UotaniA |
10分歩いて見つけたもの |
2019/04/28 |
多言語対応自販機 |
渋谷は、年々海外からの観光客等が増えているからでしょう... |
NagataE |
旅行記 |
2019/04/21 |
岸和田市野花ヘルスプロモート訪問記 |
2019年3月7日から8日にかけて、だんぢり祭りやNHK連続テレ... |
NagataE |
10分歩いて見つけたもの |
2019/04/14 |
いつもと違うドラッグストア店頭 |
先月より高校三年生の娘が近所のドラッグストアでアルバイト... |
ShimizuK |
生きていて良かったこと |
2019/04/07 |
朝の紅茶 |
20年ほど前から朝の飲み物は紅茶になりました。紅茶を美味... |
ShimizuK |
生きていて良かったこと |
2019/03/31 |
元気で旅行ができること |
旅行好きで、毎月のように出かけて楽しんでおります。写真... |
NagahisaH |
笑い・失敗談 |
2019/03/24 |
カマキリの抜け殻 |
カマキリが脱皮するということを、全く知りませんでした... |
TasakiT |
笑い・失敗談 |
2019/03/17 |
絵本 |
今年の年始のこと、孫が来るので、笑って楽しんでもらおう... |
NagahisaH |
努力が実ったこと |
2019/03/10 |
タイ語で挨拶 |
昨年12月に登ってきたタイの山(チェンダオ山)のポータ... |
TasakiT |
努力が実ったこと |
2019/03/03 |
余情残心 |
一年と少し前から裏千家の茶道を習い始めました。先生はお... |
NagahisaH |
健康・食べ物 |
2019/02/24 |
10年日記、出納帳、メモ帳 |
物忘れをしないように記録している10年日記、出納帳、メモ... |
NoguchiM |
生きていて良かったこと |
2019/02/17 |
次郎柿の木 |
毎日柿の木の前を通るたびに、見上げては柿の実を眺めてい... |
UjihashiT |
行事 |
2019/02/10 |
ほのぼの研究所 2018年度合同研修報告 |
2019年1月29日、流山市生涯学習センター3F市民活動推進セ... |
NoguchiM |
生きていて良かったこと |
2019/02/03 |
小学生との朝の会話 |
朝のウォーキングの帰りに、通学途中の小学校2〜3年生の女... |
UjihashiT |
ほの研日誌 |
2019/02/02 |
お江戸共想法」 スタートから1年 |
2018年暑い夏の3カ月間の「ふれあい共想法」への参加は、私た... |
NegishiK |
健康・食べ物 |
2019/01/27 |
押麦と玄米 |
健康に気を付けて暮らすことはとても難しく、そのための方... |
SuzukiA |
健康・食べ物 |
2019/01/20 |
ハーブティでリラックス |
健康であるためにはリラックスすることも大切だと痛感して... |
TaguchiY |