ほの研ブログ - 最新エントリー
最初はコーヒーのミニを見て、それが始まりで、デパートなどに行くと洋酒コーナーなどをのぞいて2〜3本買い求めたものが今では50本以上たまって同じ物もいくつかあります。
きらりびと第2チーム:Y.N.さん記
たからもの ミニボトル
コメント:N.M.記
私も集めた記憶があり、とても懐かしくその当時のことを思い出しました。
今はワインの収集に凝っています。
きらりびと第2チーム:Y.N.さん記
たからもの ミニボトル
コメント:N.M.記
私も集めた記憶があり、とても懐かしくその当時のことを思い出しました。
今はワインの収集に凝っています。
人形町柳屋の鯛焼き、年間通して販売しているが、やはり鯛焼きは冬を感じる。真っ赤に熾きた炭火の上でコロコロ回しながら焼いていく柳屋の鯛焼きは、天然ものであると言った人がいる。鯛焼きに天然&養殖も有るの? ネットで検索、有りました、養殖は機械で流れ作業でつくる、だから餡子はお腹だけ入っている。そう言えば柳屋の鯛焼きは尾っぽまで餡子が詰まっていた。
きらりびと第1チーム:S.S.さん記
季節を感じるもの
コメント:M.N.記
鯛焼きに養殖ものと天然ものがあるとは?全員大爆笑でした。また、S
.Sさん楽しいお話を聞かせてください。
きらりびと第1チーム:S.S.さん記
季節を感じるもの
コメント:M.N.記
鯛焼きに養殖ものと天然ものがあるとは?全員大爆笑でした。また、S
.Sさん楽しいお話を聞かせてください。
10km以上サイクリングをすると、大方の人は尻が痛くなります。サドルカバーをつけても効果はありません。プロの人に相談しても「痛みがなくなるまで乗りこなせ」というばかりです。素人にそれはムリなので、サドルに蒲団を掛けました。小さな座布団で、これを布袋に入れてサドルに縛り付けます。これでバッチリです。50kmロードでも尻は痛くありません。実証済みです。但し「カッコワルー」です・・・。
きらりびと第2チーム:S.A.さん記
私の工夫 尻を労わる
コメント:T.T.記
たくさんのご趣味を次々と披露してくださって、色んなことを教えていただき、「へぇ〜すごいっ」と感心、「そうなんだぁ〜」と納得です。実証済みのお話で頼りになります。自転車でのお尻・・そうです!見た目よりやはり ね!私もやってみます。
きらりびと第2チーム:S.A.さん記
私の工夫 尻を労わる
コメント:T.T.記
たくさんのご趣味を次々と披露してくださって、色んなことを教えていただき、「へぇ〜すごいっ」と感心、「そうなんだぁ〜」と納得です。実証済みのお話で頼りになります。自転車でのお尻・・そうです!見た目よりやはり ね!私もやってみます。
この蛙は我が家の畑にある、水撒き用のジョロの取っ手の穴に住みついているアマガエルです。毎年暖かくなると必ず居ます。同じ蛙とは思えませんがよほど居心地の良い所のようです。多分、水があり、暑からず、寒からずで保護色になりやすい場所なのだと思います。蛙は一日中同じ場所に居るのではなく状況で場所を変えているとのことです。乾いた場所も必要だそうです。アマガエルは通常2〜4年の寿命で、ヒキガエルには8年生きた記録があるそうです。
きらりびと第1チーム:M.T.さん記
居心地のいい場所 カエル
コメント:T.T.記
変わった目線で色々考えて写真を撮ってくださるので、毎回みんなで楽しみにしています。今回はカエル目線での居心地のいい感じがよ〜く伝わり、ほのぼの感満載で笑顔があふれました。
きらりびと第1チーム:M.T.さん記
居心地のいい場所 カエル
コメント:T.T.記
変わった目線で色々考えて写真を撮ってくださるので、毎回みんなで楽しみにしています。今回はカエル目線での居心地のいい感じがよ〜く伝わり、ほのぼの感満載で笑顔があふれました。
『関東17年ぶり』という金環日食、太陽と月のつかの間の天体ショーに出会える喜びをかみしめながらその時を待ちました。雲の切れ間からのぞく金環日食をパチッ、パチッ。なかなか撮れません。そのうち少し暗くなってきたところを狙って!やっと感動の一枚をゲットできました。2012/05/21、私の金環日食記念といたします。
市民研究員:H.T.さん記
金環日食
コメント:E.N.さん記
雲の間からのぞいた日食の光景が一幅の墨絵のようです。同じような場面を茨城でも撮影できたのですがこのように枯れた感じにはなりませんでした。撮影された時のオー!という感動まで伝わってきます。
市民研究員:H.T.さん記
金環日食
コメント:E.N.さん記
雲の間からのぞいた日食の光景が一幅の墨絵のようです。同じような場面を茨城でも撮影できたのですがこのように枯れた感じにはなりませんでした。撮影された時のオー!という感動まで伝わってきます。
今年の冬はかなり体重が増えてしまいました。原因は家のおやつに出される安倍川餅で、好物のためついつい手が出てしまいます。実家ではお正月の御餅は雑煮が多いですが、部落によっては塩鮭と一緒に頂くところもあると聞きました。鮭の頭は郷土料理のスミツカレに使いますが、私は鳥肉を使って作ります。
マカベ共想法参加者 T.T.さん
安倍川餅
コメント:市民研究員 H.T.さん
黄粉、海苔の安倍川餅、美味しそうですね。こんなすてきなお茶タイム、おしゃべりにも花が咲きそうです。むかし母親がよく作ってくれた素朴な黄粉まぶしを思い起こしました。
マカベ共想法参加者 T.T.さん
安倍川餅
コメント:市民研究員 H.T.さん
黄粉、海苔の安倍川餅、美味しそうですね。こんなすてきなお茶タイム、おしゃべりにも花が咲きそうです。むかし母親がよく作ってくれた素朴な黄粉まぶしを思い起こしました。
茨城県桜川市真壁町のひな祭りでは今年も江戸時代からのひな壇が展示されました。浅野家ゆかりのお寺や陣屋なども残る古い町並みは震災で傷みましたが、観光バスで大勢のお客様が来てくださいました。昨年できた真壁の歴史を学ぶ伝承館は田舎にしては洒落ているなと思ったら、建築学会賞をもらったと新聞に出ていてびっくりしました。
マカベ共想法参加者 K.S.さん
真壁のひな祭り
コメント:市民研究員 H.T.さん
江戸時代、明治時代と記されていますが、奥床しいお雛様にうっとり見入ってしまいました。真壁の町には多くの文化財が残されているそうですね。ひな祭りの時期に訪ねてみたいです。
マカベ共想法参加者 K.S.さん
真壁のひな祭り
コメント:市民研究員 H.T.さん
江戸時代、明治時代と記されていますが、奥床しいお雛様にうっとり見入ってしまいました。真壁の町には多くの文化財が残されているそうですね。ひな祭りの時期に訪ねてみたいです。
この日は次回の写真の締切日、「今日しか」、という思いで家を出る時にデジカメをもって継続コースへと向かいました。歩きだしたら小雨も降りだし肌寒く、ぱっとしない天候になってきました。テーマ「5月の春」にあうものは無理かもと、すこし弱気になっていました。そんな時に出会えた、この自然の色あいとハトたちの姿に「これだ」と思いカメラを向けました。ハトは最初、7羽いました。一番手前だった一羽は警戒し飛び去り、残りのこの6羽もざわつき始めたところです。
継続コースK.S.さん記
自宅周辺の見沼代用水の風景
コメント:S.K.さん記
自然の姿を切り取ったすばらしい写真ですね。一列に並んだ鳩に、一体感のある仲間意識を感じます。
鳩は平和の象徴、背景と相まって、静かな時を感じます。
継続コースK.S.さん記
自宅周辺の見沼代用水の風景
コメント:S.K.さん記
自然の姿を切り取ったすばらしい写真ですね。一列に並んだ鳩に、一体感のある仲間意識を感じます。
鳩は平和の象徴、背景と相まって、静かな時を感じます。
ここは手賀沼の曙橋です。夕陽の撮影ポイントの一つで、毎日誰かがカメラを担いで撮影に来ています。私も写真撮影が趣味なので良く行きますが、なかなかチャンスには恵まれませんでした。この日もお日様は顔を見せてくれなくて、撤収をと考えていた矢先少し雲が切れてきて顔を出したのですが、それも一瞬で日は沈みました。暫らくすると空が焼けてきたので、あわててシャッターを押したときの1枚です。
市民活動フェアinあびこ出前講座 市民研究員 K.N.さん記
手賀の夕映え
コメント:S.K.記
とても美しい夕映え、すばらしいですね。
私も我孫子にに住んでおり、時々手賀沼に遊びに行きますが、こんな美しい夕映えなかなかお目にかかれません。
市民活動フェアinあびこ出前講座 市民研究員 K.N.さん記
手賀の夕映え
コメント:S.K.記
とても美しい夕映え、すばらしいですね。
私も我孫子にに住んでおり、時々手賀沼に遊びに行きますが、こんな美しい夕映えなかなかお目にかかれません。
家族の記録のアルバムである。長男の時は数週間毎に撮影していたが、次男の時は間を置いて撮影したため、次男がアルバムを見た時「僕は急に大きくなったのだね」と言われ、取り返しがつかない申し訳ない気持ちが今も続いている。
きらりびと第2チーム:K.I.さん記
急成長
コメント:T.T記
う〜ん、確かにその通り・・と、笑いながらも やや心が痛い納得の懐かしいアルバムの写真とお話でした。2番目さんのご意見、ご発言に誰もが「うまいっ」と苦笑いでしたね。そんな表現をした息子さんに、座布団1枚っ!。
きらりびと第2チーム:K.I.さん記
急成長
コメント:T.T記
う〜ん、確かにその通り・・と、笑いながらも やや心が痛い納得の懐かしいアルバムの写真とお話でした。2番目さんのご意見、ご発言に誰もが「うまいっ」と苦笑いでしたね。そんな表現をした息子さんに、座布団1枚っ!。