ほの研ブログ - 最新エントリー
2018年11月6日(火)13:30より、柏市介護予防センターほのぼのプラザますお まなび館において「よりよく生きるために、もっとよく識る」と題した認知症予防無料講習会を開催しました。これは、「認知機能」そのもの、また自身の認知機能について、より深く理解した上で、認知症予防に取り組むことがより効果的であろうと考え、企画したものです。
周知期間は約1か月と短いものでしたが、近隣の関連団体や福祉関係者向けの積極的告知が奏功し、当日正午過ぎからの突然の荒天にもかかわらず、関係者含めて70歳代を中心とした多世代、計34名が参集しました。
ただ「聴いて帰る」というのではなく、参加者それぞれが自身の立場で得た知見を共有し、高めていくという、「参加型」の講習会にしたいと、参加者には予め指定した席次の4グル―プに分けて着席していただき、動線やレイアウト等も工夫もしました。
まず、大武所長からの主催者開会挨拶に続き、講師の榎本哲先生が所属する、株式会社のトータルブレインケアの河越社長からもご挨拶をいただき、早速講話に入りました。
3部構成の第1部は、つむぐびとプロジェクト代表・トータルブレインケア認知機能見える化研究所顧問の榎本哲先生の、「認知機能の見える化で何がわかるの?」。資料「認知機能って知っていますか?」をもとに、まずは、計画力、記憶力、注意力、見当識、空間認識力という5つの認知機能が、日々の暮らしにどのように関係しているかという説明がありました。
榎本哲先生の「認知機能の見える化で、何がわかるの?」の講話スタート
その後、各グループに1台ずつ設置したタブレット・パソコンを使用してゲーム感覚で認知機能の程度を知る「脳活バランサー・CogEvo」体験演習に入りました。他のメンバーも賑やかに応援?しながら、数名が挑戦し、「注意分割機能」「エピソード(体験)記憶」「計画力」の3機能のゲーム結果について、年齢に照らして高めの得点-(特級)のレベルが画面表示されると、歓声や笑い声が挙がり、グループ全体が盛り上がりました。
初めはおそるおそるだった認知機能チェック演習が、間もなくエスカレート?!
演習終了後は、5つの認知機能を低下させないための、生活のなかでのトレーニング方法や工夫についての丁寧な説明で、講話が締め括られました。
10分間の休憩を挟んでの第2部は、大武所長の「認知症予防の最前線と『共想法』」と題する講話でした。『共想法』が、前の時間に演習で体験した、「注意分割機能」「エピソード(体験)記憶」「計画力」の3機能を活用する行動をすることで、長年の機能の使い方の偏りが引き金となるタイプの認知症を予防することを目指していると述べました。『共想法』の各プロセスにおける「話す」「見る」「聴く」「考える」の具体的行動が第1部の演習でもチェックに挑戦した3機能のうち、具体的にどれを鍛えるのに結びついているのかを定義づけて説明しました。
引き続いて第3部は、参加者全員の自己紹介から始まりました。その後、グループごとに、講習や演習を受けての感想、日頃の認知症予防への意識などについて、話し合いました。グループ全体で演習を楽しく体験したこともあったからでしょうか、なごやかな雰囲気での意見交換となり、最後に各グループの代表がまとめを発表しました。認知機能を見ることができた演習の楽しさや、体験者からの共想法参加の充実感等を評価する声が多く挙がったのが印象的でした。
講評を聴く参加者
最後にアンケートの記入のお願いと共想法やクリスマス講演会へ参加へのご案内をして、定刻の16時15分に終了致しました。
事後のアンケートでは、「認知機能」「認知症予防の取り組み方」についてよく理解していただいた模様で、講習会全体に対しても、堅苦しくなく、新しい情報や知見が得られ、さらに『共想法』への理解が深まったとする嬉しいお声を多くいただきました。また、いつも接している高齢者の方々とは違う、とても活動的で若々しい方々との出会いで元気をもらえたという感想もあり、安堵いたしました。
最後になりましたが、この講習会の企画立案のために、数カ月も前から重ねて打ち合わせにご協力を賜りました講師の榎本先生とその関係者の皆様に、心より感謝を申し上げるとともに、ご参加の皆様にも心より御礼申し上げます。ありがとうございました。
周知期間は約1か月と短いものでしたが、近隣の関連団体や福祉関係者向けの積極的告知が奏功し、当日正午過ぎからの突然の荒天にもかかわらず、関係者含めて70歳代を中心とした多世代、計34名が参集しました。
ただ「聴いて帰る」というのではなく、参加者それぞれが自身の立場で得た知見を共有し、高めていくという、「参加型」の講習会にしたいと、参加者には予め指定した席次の4グル―プに分けて着席していただき、動線やレイアウト等も工夫もしました。
まず、大武所長からの主催者開会挨拶に続き、講師の榎本哲先生が所属する、株式会社のトータルブレインケアの河越社長からもご挨拶をいただき、早速講話に入りました。
3部構成の第1部は、つむぐびとプロジェクト代表・トータルブレインケア認知機能見える化研究所顧問の榎本哲先生の、「認知機能の見える化で何がわかるの?」。資料「認知機能って知っていますか?」をもとに、まずは、計画力、記憶力、注意力、見当識、空間認識力という5つの認知機能が、日々の暮らしにどのように関係しているかという説明がありました。
榎本哲先生の「認知機能の見える化で、何がわかるの?」の講話スタート
その後、各グループに1台ずつ設置したタブレット・パソコンを使用してゲーム感覚で認知機能の程度を知る「脳活バランサー・CogEvo」体験演習に入りました。他のメンバーも賑やかに応援?しながら、数名が挑戦し、「注意分割機能」「エピソード(体験)記憶」「計画力」の3機能のゲーム結果について、年齢に照らして高めの得点-(特級)のレベルが画面表示されると、歓声や笑い声が挙がり、グループ全体が盛り上がりました。
初めはおそるおそるだった認知機能チェック演習が、間もなくエスカレート?!
演習終了後は、5つの認知機能を低下させないための、生活のなかでのトレーニング方法や工夫についての丁寧な説明で、講話が締め括られました。
10分間の休憩を挟んでの第2部は、大武所長の「認知症予防の最前線と『共想法』」と題する講話でした。『共想法』が、前の時間に演習で体験した、「注意分割機能」「エピソード(体験)記憶」「計画力」の3機能を活用する行動をすることで、長年の機能の使い方の偏りが引き金となるタイプの認知症を予防することを目指していると述べました。『共想法』の各プロセスにおける「話す」「見る」「聴く」「考える」の具体的行動が第1部の演習でもチェックに挑戦した3機能のうち、具体的にどれを鍛えるのに結びついているのかを定義づけて説明しました。
引き続いて第3部は、参加者全員の自己紹介から始まりました。その後、グループごとに、講習や演習を受けての感想、日頃の認知症予防への意識などについて、話し合いました。グループ全体で演習を楽しく体験したこともあったからでしょうか、なごやかな雰囲気での意見交換となり、最後に各グループの代表がまとめを発表しました。認知機能を見ることができた演習の楽しさや、体験者からの共想法参加の充実感等を評価する声が多く挙がったのが印象的でした。
講評を聴く参加者
最後にアンケートの記入のお願いと共想法やクリスマス講演会へ参加へのご案内をして、定刻の16時15分に終了致しました。
事後のアンケートでは、「認知機能」「認知症予防の取り組み方」についてよく理解していただいた模様で、講習会全体に対しても、堅苦しくなく、新しい情報や知見が得られ、さらに『共想法』への理解が深まったとする嬉しいお声を多くいただきました。また、いつも接している高齢者の方々とは違う、とても活動的で若々しい方々との出会いで元気をもらえたという感想もあり、安堵いたしました。
最後になりましたが、この講習会の企画立案のために、数カ月も前から重ねて打ち合わせにご協力を賜りました講師の榎本先生とその関係者の皆様に、心より感謝を申し上げるとともに、ご参加の皆様にも心より御礼申し上げます。ありがとうございました。
市民研究員 鈴木 晃
10年ほど前より、防災公園で朝6時から、20人ぐらいの仲間と一緒にしている太極拳が好きです。雨や雪の日にはさすがに休みますが、それ以外は1年中毎日参加しており、お正月も出られる人は参加するほど、皆さんもとても熱心です。
足に障害が残っているせいで、片足のポーズがうまくできないこともあって、完全にできるとはいえませんが、ゆっくりの動作が好きです。普段私たちは24式をしていますが、時々6時前からやっている少々難しい42式、48式をしてみたりもしています。
早朝から大勢で励む太極拳
コメント市民研究員 A.U.さん
朝の空気は気持ちがいいでしょうね。10年近くの間、毎日とはすばらしい。
広々とした緑豊かな場所での太極拳は心にも体にも効果が期待できそうです。24式、42式、48式など、いろいろあることを初めて知りました。
足に障害が残っているせいで、片足のポーズがうまくできないこともあって、完全にできるとはいえませんが、ゆっくりの動作が好きです。普段私たちは24式をしていますが、時々6時前からやっている少々難しい42式、48式をしてみたりもしています。
継続コース参加者 K.Y.さん
早朝から大勢で励む太極拳
コメント市民研究員 A.U.さん
朝の空気は気持ちがいいでしょうね。10年近くの間、毎日とはすばらしい。
広々とした緑豊かな場所での太極拳は心にも体にも効果が期待できそうです。24式、42式、48式など、いろいろあることを初めて知りました。
細かい手仕事をしていると、肩が凝ってストレスになるのではないかといわれますが、母の着物を活用できないかと始めたちりめん細工を作るのが好きです。市民会館の観月会の室礼(しつらい)として作った、十五夜に合わせて着物を着せたように柄物生地を用いたうさぎに、桔梗の花も添えてみました。うさぎの目は難しそうに思われますが、手作りすることもありますが、今回は市販のものを使いました。
時間があまりなくて、思うように作ることはできませんが、ラジオを聴きながら、針を動かしている時が一番幸せです。
ちりめん細工のうさぎと桔梗
コメント 市民研究員T.T.さん
ラジオを聴きながら素敵な時間を過ごしていらっしゃいますね。私も母がチクチクいろんなものに刺しゅうをしてくれたのを思い出しました。好きなことができる至福の時間を持てるのはとても幸せ。その上こんなにかわいい表情のウサギ!優しい桔梗に癒されました。
時間があまりなくて、思うように作ることはできませんが、ラジオを聴きながら、針を動かしている時が一番幸せです。
継続コース参加者Y.M.さん
ちりめん細工のうさぎと桔梗
コメント 市民研究員T.T.さん
ラジオを聴きながら素敵な時間を過ごしていらっしゃいますね。私も母がチクチクいろんなものに刺しゅうをしてくれたのを思い出しました。好きなことができる至福の時間を持てるのはとても幸せ。その上こんなにかわいい表情のウサギ!優しい桔梗に癒されました。
家から5分の所に東京大学柏図書館があります。ある先生(元図書館長)が、「この図書館はギリシャの神殿に似ており、大いに利用してください。本から神託を受けられるのでは?」と語っておられました。
実験等で忙しいのでしょうか、最新の論文がネットで読めるからでしょうか、学生さんの利用は多くないようです。誰でも3千円の年会費で会員になれますので、近所の年配の方々が多く利用されています。私は1階の雑誌コーナーを利用して、世の中の流れを読む参考にしたり、2週間に3冊借りることができるので、バイオ関連の書籍を読んだりしています。
東京大学柏図書館
コメント:市民研究員 K.S.さん
素晴らしく恵まれた環境ですね。毎日、利用できる大学の図書館があるなんて!知的で心豊かな日々を送られているお姿は既に本から神託を受けられたのではと、敬服の念を抱きます。ここは有料の会員制ならではの質の高いサービス提供を目指されているのかな。
実験等で忙しいのでしょうか、最新の論文がネットで読めるからでしょうか、学生さんの利用は多くないようです。誰でも3千円の年会費で会員になれますので、近所の年配の方々が多く利用されています。私は1階の雑誌コーナーを利用して、世の中の流れを読む参考にしたり、2週間に3冊借りることができるので、バイオ関連の書籍を読んだりしています。
継続コース参加者 M.A.さん
東京大学柏図書館
コメント:市民研究員 K.S.さん
素晴らしく恵まれた環境ですね。毎日、利用できる大学の図書館があるなんて!知的で心豊かな日々を送られているお姿は既に本から神託を受けられたのではと、敬服の念を抱きます。ここは有料の会員制ならではの質の高いサービス提供を目指されているのかな。
富士山の写真を撮りに行けば、だれにでもよい写真が撮れそうに思いますが、私は2年前、毎月1回1年間、12回山麓を歩きましたが、美しい姿には、3回しか出会わなかったように記憶しています
この美しい富士山の写真は、今年5月に河口湖畔で撮りました。河口湖と富士山のスカイブルーに、ただただ感動いたしました。運が良かったとしか考えられません。
富士山と河口湖のスカイブルーの妙
コメント:市民研究員 K.S.さん
まさしくスカイブルーの色、美しくスカッとっする感動的なお写真です。以前、ご披露されたダイヤモンド富士のお写真のことも思い出しました。一瞬を求めて足を運ばれている回数にも驚かされてます。富士山が応えてくれるのは運だけではないのでしょう。
この美しい富士山の写真は、今年5月に河口湖畔で撮りました。河口湖と富士山のスカイブルーに、ただただ感動いたしました。運が良かったとしか考えられません。
継続コース参加者 M.A.さん
富士山と河口湖のスカイブルーの妙
コメント:市民研究員 K.S.さん
まさしくスカイブルーの色、美しくスカッとっする感動的なお写真です。以前、ご披露されたダイヤモンド富士のお写真のことも思い出しました。一瞬を求めて足を運ばれている回数にも驚かされてます。富士山が応えてくれるのは運だけではないのでしょう。
私は濃い青が好きです。紺色の作務衣を着ていたこともありました。真壁では、以前藍染めが盛んに行われていましたが、天然の藍染めの衣服を着ていると蛇に噛まれないと教えられてきました。蛇や虫は天然の藍が嫌いなのだそうです。青といえば茄子の紺色も何とも言えない深い味があります。
深い味わいの茄子紺色
コメント 市民研究員N.E.さん
天然の藍色にそんな効果があるとは知りませんでした。茄子を見るたびに綺麗だなと思いますが、お漬物にすると一層色鮮やかになって食欲をそそります。
マカベ共想法参加者N.T.さん
深い味わいの茄子紺色
コメント 市民研究員N.E.さん
天然の藍色にそんな効果があるとは知りませんでした。茄子を見るたびに綺麗だなと思いますが、お漬物にすると一層色鮮やかになって食欲をそそります。
この写真は、パラグライダースクールのある茨城県石岡市郊外に行った時、撮影しました。筑波山の山間の丘から空に向かって飛び出し空中遊泳ができることなので、一度挑戦したいと思っています。
飛行機は、乗っても風は感じられませんが、これはヘルメットを被り、ゴーグルで目をカバーするだけですから、空中で風を受けて、鳥のような感覚も得られるのではないかと思っています。最初はインストラクターと二人で飛ぶので、子供から大人まで体験が可能だそうです。
筑波の空を飛行するパラグライダー
コメント 市民研究員 E.N.さん
筑波山では義理の兄がパラグライダーを楽しんでいます。定年後に始め、仲間と海外まで飛びに行くこともあると聞きました。私の家族も誘ってくれたのですが、高所恐怖症なので遠慮しました。
飛行機は、乗っても風は感じられませんが、これはヘルメットを被り、ゴーグルで目をカバーするだけですから、空中で風を受けて、鳥のような感覚も得られるのではないかと思っています。最初はインストラクターと二人で飛ぶので、子供から大人まで体験が可能だそうです。
市民研究員 A.S.さん
筑波の空を飛行するパラグライダー
コメント 市民研究員 E.N.さん
筑波山では義理の兄がパラグライダーを楽しんでいます。定年後に始め、仲間と海外まで飛びに行くこともあると聞きました。私の家族も誘ってくれたのですが、高所恐怖症なので遠慮しました。
私にとって、じゃがいもは大切な食べ物なのです。人生、今までにいろいろありましたが、生活が大変な時、毎日主にじゃがいもを食べて過ごしていました。ですから、本当にかけがえのない、そして好きな食べ物なのです。
今回、初めて小さな畑を作ってもらい、楽しみに作ってみました。いろいろ心配はありましたが、順調に伸び、枝が出て、花が咲き、収穫できました。実際にじゃがいもを見るまで本当に不安でしたが、この写真のように、無事に収穫できたことは、大きな喜びでした。
初めて収穫したじゃがいも
コメント:市民研究員H.N.さん
大好きで、思い入れと思い出のあるじゃがいもの初収穫を確認なさった時のお喜びはいかばかりだったでしょうか、大収穫でよかったですね。召し上がったじゃがいものお味は格別であったことと、想像いたしました。
今回、初めて小さな畑を作ってもらい、楽しみに作ってみました。いろいろ心配はありましたが、順調に伸び、枝が出て、花が咲き、収穫できました。実際にじゃがいもを見るまで本当に不安でしたが、この写真のように、無事に収穫できたことは、大きな喜びでした。
柏市認知症予防講座受講者 T.O.さん
初めて収穫したじゃがいも
コメント:市民研究員H.N.さん
大好きで、思い入れと思い出のあるじゃがいもの初収穫を確認なさった時のお喜びはいかばかりだったでしょうか、大収穫でよかったですね。召し上がったじゃがいものお味は格別であったことと、想像いたしました。
植えて1週間ぐらい経ったミニトマトの苗です。左は「純あま」、右は「シュガーララム」という品種で、デザート感覚で食べられるそうです。
今まで家庭菜園をしようかと思っても、小学生の頃、勤労奉仕での農作業がとてもつらかったこと等、戦争中の嫌なことがいろいろ思い出されるので、拒絶反応がありました。
今年は、妹が作ってみようと誘ってくれたので、試みることにしました。たくさん収穫できれば嬉しいですね。取らぬ狸の皮算用になりませんように。
ミニトマトの苗
コメント:市民研究員K.N.さん
ミニトマトは比較的作りやすいようで、我が家でも挑戦しております。たくさんできるといいですね。戦時中のいやな思い出をトマトの収穫で癒してください。
今まで家庭菜園をしようかと思っても、小学生の頃、勤労奉仕での農作業がとてもつらかったこと等、戦争中の嫌なことがいろいろ思い出されるので、拒絶反応がありました。
今年は、妹が作ってみようと誘ってくれたので、試みることにしました。たくさん収穫できれば嬉しいですね。取らぬ狸の皮算用になりませんように。
継続コース参加者Y.H.さん
ミニトマトの苗
コメント:市民研究員K.N.さん
ミニトマトは比較的作りやすいようで、我が家でも挑戦しております。たくさんできるといいですね。戦時中のいやな思い出をトマトの収穫で癒してください。
公民館に向かう道筋にある、小鳥屋さんの店頭です。空のかごだけがたくさん積んであり、小鳥たちが7〜8羽住んでいます。店先はいつも箒の後があり、鳥かごもきれいで、インコ、文鳥が、つがい・家族?で「チッチッ♪♪…」と戯れている姿は愛らしく、飼い主に大事にされているのを感じます。
私は16年間「おひとり様」インコを飼育していましたので、今度は「おふたり様」か大家族で飼いたいなとの思いを持って、店先で足をとめ、癒されています。
愛らしい小鳥たち
コメント:市民研究員:M.Mさん
16年間も小鳥を飼われているとは羨ましい限りです。私は子供の頃にわとりは飼ったことがありますが、小鳥はまだです。生き物を飼うと情が移るので飼いません。歳を重ね、高齢になり、孤独になると癒し効果は抜群でしょうね。
私は16年間「おひとり様」インコを飼育していましたので、今度は「おふたり様」か大家族で飼いたいなとの思いを持って、店先で足をとめ、癒されています。
継続コース参加者N.K.さん
愛らしい小鳥たち
コメント:市民研究員:M.Mさん
16年間も小鳥を飼われているとは羨ましい限りです。私は子供の頃にわとりは飼ったことがありますが、小鳥はまだです。生き物を飼うと情が移るので飼いません。歳を重ね、高齢になり、孤独になると癒し効果は抜群でしょうね。